中高一貫・中1~中3生、高1生
夏期体験授業
Y-SAPIX各校舎およびオンライン校舎
7月15日(土)、7月22日(土)
保護者対象の「夏期学習法ガイダンス」を同日開催
夏期講習の前に、Y-SAPIXの授業を体験しよう
今年も夏期講習の体験授業を行います。対象学年は中高一貫・中1~中3生と高1生で、体験授業と同時間帯に保護者の方対象の「夏期学習法ガイダンス」も実施致します。
体験授業とガイダンス、どちらかのみのご参加も可能です。
対象
中高一貫・中1~中3生
高1生とその保護者
体験授業+ガイダンス
体験授業科目:数学
ガイダンス:夏期の学習の進め方
会場
Y-SAPIX各校舎/オンライン
実施概要

費用
参加無料
対象
中高一貫・中1~中3生、高1生とその保護者
会場
Y-SAPIX各校舎 または オンライン(iClass)
※内容は同一です。ご都合の良い日程でご参加ください。
日程
7月15日(土)、7月22日(土)
対面校舎
学年 | 時間 | 内容 |
---|---|---|
中1・中2 | 13:00~14:00 | 体験授業 同時刻にガイダンスを実施 |
中3・高1 | 14:30~15:30 | 体験授業 同時刻にガイダンスを実施 |
オンライン
学年 | 時間 | 内容 |
---|---|---|
中1・中2 | 13:00~14:00 | 体験授業 |
14:10~14:55 | ガイダンス | |
中3・高1 | 14:30~15:30 | 体験授業 |
15:40~16:25 | ガイダンス |
体験授業について
中3・高1生は、合同で授業を実施します。
内容

体験授業(数学、60分)
中1 … 有限小数・循環小数・n進法
なぜ「筆算」で割り算をできるのか、疑問に思ったことはありませんか?
今回の体験授業では、まずは上記の疑問を解き明かします。その後、有限小数・循環小数やn進法へと展開していきます。「仕組み」を大切にする数学を通じて、様々な事柄が頭の中で繋がっていく面白さを味わいましょう。
Y-SAPIXの授業で楽しい数学をぜひ体験してください!
中2 … 有限小数・循環小数・n進法≪発展編≫
今回の体験授業では、有限小数と循環小数について調べながら、「小数」についての理解を深め、「n進数」の完全マスターを目指します。さらに、≪発展編≫となる本講座は、当日は皆さんの興味関心に合わせながら、プラスアルファの内容も扱っていく予定です。
皆さんと一緒に作り上げていくY-SAPIXの授業をぜひお楽しみください!
中3+高1 … 三平方の定理からはじめる三角比入門
三平方の定理は直角三角形に対して成り立つ等式です。
今回の体験授業では、120°を中心とした三角形における三平方の定理の拡張を考えていきます。
この内容は、学校の授業では教わることのできない、三平方の定理と余弦定理の間を埋めている内容です。この体験授業を通して、三平方の定理から続く初等幾何の奥深さを味わうことが目標です。
Y-SAPIXの授業で楽しい数学をぜひ経験してください。
夏期学習法ガイダンス(45分~60分)
- 大学受験への今後の取り組み方
- 大学受験を見据えた夏期の過ごし方
- 今年度の入試概要
- Y-SAPIXの夏期講習について
※インストラクター(難関大学在学中の現役大学生スタッフ)による個別相談もあります。
お申し込み
受付フォームにて必要事項をご記入の上、お申し込みください。
申込期限
日程 | 対面校舎 | オンライン |
---|---|---|
7/15(土) | 7/14(金) 15:00まで | 7/13(木) 15:00まで |
7/22(土) | 7/21(金) 15:00まで | 7/17(月祝) 15:00まで |
※ご希望の受講形態(対面・オンライン)で、申込フォームが異なります。