リベラル読解論述研究
指定書籍購⼊のお願い

指定書籍をご用意ください

Y-SAPIXの「リベラル読解論述研究」は、受講される皆様に指定書籍を予習としてご精読のうえ、授業にご参加いただく講座です。授業で使用する書籍をご案内いたしますので、下記をご確認のうえ、それぞれの期が始まる前に指定書籍をご用意ください。

また、書籍のご購入後は予習をしたうえで授業にご参加ください。

2023年度指定書籍はこちら

授業への挑み方

  1. それぞれの期が始まる前に、書店等にて指定書籍のご購入をお願いいたします。
  2. 初回の授業までに書籍をお読みいただき、授業にも書籍をお持ちください。指定書籍のない期は、テキストのみで授業を行います。書籍の予習は必要ありません。

2023年度 指定書籍一覧

4月期(4/10〜5/13)
旅に出よう世界にはいろんな生き方があふれてる

旅に出よう
世界にはいろんな生き方が
あふれてる

近藤雄生(岩波ジュニア新書、2010)

5月期(5/15〜6/10)
池上彰の憲法入門

池上彰の憲法入門

池上彰(ちくまプリマー新書、2013)

6月期(6/12〜7/8)
小論文に挑戦しよう

小論文に挑戦しよう

Y-SAPIX オリジナルテキスト

7月期(7/10〜7/29)
古文の世界にふれる

古文の世界にふれる

Y-SAPIX オリジナルテキスト

夏期(7/31〜9/2)
ロボットが家にやってきたら…人間とAIの未来

ロボットが家にやってきたら…
人間とAIの未来

遠藤薫(岩波ジュニア新書、2018)

9月期(9/4〜9/30)
地図で読む「国際関係」入門

地図で読む「国際関係」入門

眞淳平(ちくまプリマー新書、2015)

10月期(10/2〜10/28)
おもしろ古典教室

おもしろ古典教室

上野誠(ちくまプリマー新書、2006)

11月期(10/30〜12/2)
竹取物語を読む『竹取物語』

竹取物語を読む『竹取物語』

星新一(角川文庫、2008)

冬期(12/4〜1/3)
QOLって何だろう医療とケアの生命倫理

QOLって何だろう
医療とケアの生命倫理

小林亜津子(ちくまプリマー新書、2018)

1月期(1/4〜2/3)
古文の世界にふれる

古文の世界にふれる

Y-SAPIX オリジナルテキスト

2月期(2/5〜3/9)
学校って何だろう教育の社会学入門

学校って何だろう
教育の社会学入門

苅谷 剛彦(ちくま文庫、2005)

春期(3/13〜4/8)
世界の教科書で読む〈宗教〉

世界の教科書で読む〈宗教〉

藤原聖子(ちくまプリマー新書、2011)

4月期(4/10〜5/13)
はじめての哲学的思考

はじめての哲学的思考

苫野一徳(ちくまプリマー新書、2017)

5月期(5/15〜6/10)
日本語は「空気」が決める社会言語学入門

日本語は「空気」が決める
社会言語学入門

石黒圭(光文社新書、2013)

6月期(6/12〜7/8)
ディベートに挑戦しよう

ディベートに挑戦しよう

Y-SAPIX オリジナルテキスト

7月期(7/10〜7/29)
文語文法の基礎と古文の読解

文語文法の基礎と古文の読解

Y-SAPIX オリジナルテキスト

夏期(7/31〜9/2)
いのちを“つくって”もいいですか?生命科学のジレンマを考える哲学講義

いのちを“つくって”もいいですか?
生命科学のジレンマを考える
哲学講義

島薗進(NHK出版、2016)

9月期(9/4〜9/30)
データはウソをつく科学的な社会調査の方法

データはウソをつく
科学的な社会調査の方法

谷岡一郎(ちくまプリマー新書、2007)

10月期(10/2〜10/28)
古典を読んでみましょう

古典を読んでみましょう

橋本治(ちくまプリマー新書、2014)

11月期(10/30〜12/2)
平家物語を読む平家物語ビギナーズ・クラシックス

平家物語を読む
平家物語
ビギナーズ・クラシックス

(角川ソフィア文庫、2001)

冬期(12/4〜1/3)
じぶん・この不思議な存在

じぶん・この不思議な存在

鷲田清一(講談社現代新書、1996)

1月期(1/4〜2/3)
文語文法の基礎と古文の読解

文語文法の基礎と古文の読解

Y-SAPIX オリジナルテキスト

2月期(2/5〜3/9)
命の格差は止められるかハーバード日本人教授の、世界が注目する授業

命の格差は止められるか
ハーバード日本人教授の、
世界が注目する授業

イチロー・カワチ (小学館101新書、2013)

春期(3/13〜4/8)
犠牲のシステム 福島・沖縄

犠牲のシステム 福島・沖縄

髙橋哲哉(集英社新書、2012)

4月期(4/10〜5/13)
動物農場[新訳版]

動物農場[新訳版]

ジョージ・オーウェル
(ハヤカワepi 文庫、2017)

5月期(5/15〜6/10)
死刑その哲学的考察

死刑その哲学的考察

萱野稔人(ちくま新書、2017)

6月期(6/12〜7/8)
最新版 論文の教室レポートから卒論まで

最新版 論文の教室
レポートから卒論まで

戸田山 和久(NHKブックス、2022)

7月期(7/10〜7/29)
文学史と古文の読解

文学史と古文の読解

Y-SAPIX オリジナルテキスト

夏期(7/31〜9/2)
悪意の心理学悪口、嘘、ヘイト・スピーチ

悪意の心理学
悪口、嘘、ヘイト・スピーチ

岡本真一郎(中公新書、2016)

9月期(9/4〜9/30)
これを知らずに働けますか?学生と考える、労働問題ソボクな疑問30

これを知らずに働けますか?
学生と考える、
労働問題ソボクな疑問30

竹信三恵子(ちくまプリマー新書、2017)

10月期(10/2〜10/28)
論語物語

論語物語

下村湖人(講談社学術文庫、1981)

11月期(10/30〜12/2)
今昔物語集を読む今昔物語集ビギナーズ・クラシックス

今昔物語集を読む
今昔物語集
ビギナーズ・クラシックス

(角川ソフィア文庫、2002)

冬期(12/4〜1/3)
砂糖の世界史

砂糖の世界史

川北 稔(岩波ジュニア新書、2009)

1月期(1/4〜2/3)
文学史と古文の読解

文学史と古文の読解

Y-SAPIX オリジナルテキスト

2月期(2/5〜3/9)
それでも、日本人は「戦争」を選んだ

それでも、日本人は
「戦争」を選んだ

加藤陽子(新潮文庫、2016)

春期(3/13〜4/8)
大学入試過去問を使ったリベラルの授業

大学入試過去問を使った
リベラルの授業

Y-SAPIX オリジナルテキスト

4月期(4/10〜5/13)
人間にとって健康とは何か

人間にとって健康とは何か

斎藤環(PHP新書、2016)

5月期(5/15〜6/10)
街場のメディア論

街場のメディア論

内田樹(光文社新書、2010)

6月期(6/12〜7/8)
違和感の正体

違和感の正体

先崎彰容(新潮新書、2016)

7月期(7/10〜7/29)
人間の建設

人間の建設

小林秀雄・岡潔(新潮文庫、2010)

夏期(7/31〜9/2)
望郷と海

望郷と海

石原吉郎

9月期(9/4〜9/30)
文系と理系はなぜ分かれたのか

文系と理系はなぜ分かれたのか

隠岐さや香(星海社新書、2018)

10月期(10/2〜10/28)
西洋美術とレイシズム

西洋美術とレイシズム

岡田温司(ちくまプリマー新書、2020)

11月期(10/30〜12/2)
哲学の使い方

哲学の使い方

鷲田清一(岩波新書、2014)

冬期(12/4〜1/3)
大学入試過去問を使ったリベラルの授業

大学入試過去問を使った
リベラルの授業

Y-SAPIX オリジナルテキスト

1月期(1/4〜2/3)
医の希望

医の希望

(岩波新書、2019)

2月期(2/5〜3/9)
市場って何だろう自立と依存の経済学

市場って何だろう
自立と依存の経済学

松井彰彦(ちくまプリマー新書、2018)

注意事項

※『GUIDE BOOK 2023』にカリキュラム・指定書籍を記載していますが、版元事情で書籍が手に入りにくくなっている・手に入らなくなった等の理由で変更になる場合があります。変更になった場合は都度ご連絡いたしますのでご確認ください。

※ 授業内で小論文を書く場合があります。原稿用紙をご用意ください。

※ テキストに本文を掲載する回もございます。その場合は書籍を購入する必要はありません。

0120-3759-37 日曜・祝日を除く11:00〜18:00