高3生対象
医学部
完成プラン
熟練講師によるきめ細かい添削指導と医学部入試に特化した単元別演習で現役合格がぐっと近づく
・単元別演習:8月開講
・高3医学部特訓:9月開講
高3 医学部特訓
医系頻出論題を網羅した小論文演習+熟練の講師による添削指導+本番を想定した面接指導×全4回
実施 時期 |
2023年9月~2023年12月実施 |
---|---|
受講料 | 10,000円(税込、教材費含) |
入室金 | 16,500円(税込) |
※過去にSAPIX YOZEMI GROUPに在籍していた方は入室金が免除または割引となります。
※期間中に4回実施します。実施日は個別にご相談の上、決定します。なお、1月以降は過去問演習などを行い、受講生の皆さんを入試直前までしっかりサポートします。
講座概要
医学部入試で課される小論文試験には、課題文を読解してその内容について意見を述べる「課題文型」と、テーマに即して内容を論述する「テーマ型」とがあります。医師を目指す理由が問われるだけでなく、現代社会や人間の生きざまから、物理・化学・生物に関わるものまで、問題の内容は多岐にわたります。
この講座では、小論文を書くにあたってのアプローチの方法を、医学部の過去問演習を通して習得します。あわせて、面接対策として、模擬面接の実施とその後のアドバイスを行います。
*オンラインで受講される場合は、スマートフォンやタブレットを使って答案を提出していただきます。

単元別演習
-
共通テストで満点を目指す古典
開講校舎※iClass mySpace校は、11/1(水)より「オンライン校」に名称が変更になります。
日程・時間割8/16(水)・17(木)
19:30-21:30(120分×2回)概要大学入学共通テスト(以下、共通テスト)における古典を集中的に演習・解説する講座。
共通テストで古文・漢文を受験する生徒が対象です。読解演習を通して、基本事項の確認と効率良く満点を目指すための解法を身につけます。
文章を素早く読解し、正解を確実に選択するためにはどうすれば良いか。古文単語や漢文の句形を暗記するだけの学習では補えない部分を、過去問を使用しながら学習します。
講座内容古文・漢文実践演習(センター試験・大学入学共通テストより)受講料4,840円(税込) -
東大・医学部への数Ⅲ徹底演習
開講校舎※iClass mySpace校は、11/1(水)より「オンライン校」に名称が変更になります。
日程・時間割【東大館/iClass】8/5(土)・19(土)・26(土)、9/2(土) 19:30-21:30(120分×4回)
【東大館のみ】8/4(金)・18(金)・ 25(金)、9/1(金) 15:00-17:00(120分×4回)
概要理系難関大学の入試問題では、計算量が膨大になることが珍しくありません。この講座では、数学Ⅲの基礎内容を身につけた方を対象に、数Ⅲ範囲でもとりわけ計算量が要求される問題に集中的に取り組み、少々の計算量ではへこたれない対応力を体得することを目指します。
また、計算を効率的に行うコツや工夫についても紹介します。
講座内容1. 微分法
2. 積分法
3. 2次曲線
4. 複素数平面受講料9,680円(税込) -
数学頻出単元特訓[医学部]
開講校舎※iClass mySpace校は、11/1(水)より「オンライン校」に名称が変更になります。
日程・時間割9/9(土)・23(土)、10/7(土)・21(土)、11/4(土)・25(土) 15:00-17:00(120分×6回)概要合格を確実にするために、医学部入試レベルの問題を徹底演習。
Y-SAPIXによる難度の高いオリジナル問題を使用して、テーマ別に演習を行い、難問へのアプローチの仕方や切り崩し方を教授します。
講座内容1. 数列・関数の極限
2. 微積分総合
3. 空間図形
4. 複素数平面
5. 場合の数・確率
6. 整数受講料各14,520円(税込)入室金16,500円(税込)
※過去にSAPIX YOZEMI GROUPに在籍していた方は入室金が免除または割引となります。
受講特典
高3 医学部特訓、各種「単元別演習」をお申し込みいただいた方は、以下のサービスをご利用いただけます。
● 自習室の利用(自宅受講生にはオンライン質問教室を設置)
● インストラクター*1による個別学習指導ジム*2・共通テストスコアアップジム*3 各月期60分無料
● 過去問の添削
● 志望理由書の添削
など
*1 Y-SAPIX各校舎には難関大学・大学院に通うインストラクターが在籍し、受験生の皆さんをサポートします。
*2 1対1の個別指導形式で、苦手単元の克服など個々のニーズに対応します。
*3 大学入学共通テストでの得点力アップを目指し、問題演習・解説講義を行うサービスです。
上記受講特典は、該当講座受講月期にご利用いただけます。
なお、医学部完成プラン申し込み時に、9月期以降の平常授業を申し込んでいただくと、「高3 医学部特訓」を無料で受講できます。平常授業の詳細はこちらからご確認ください。
Y-SAPIX卒業生の声
東京医科歯科大学 医学部医学科2年
各大学の医学部の出題傾向を先生が正確に把握していて、私が取り組むべき問題を詳細に指示してくれました。また、校舎には東京医科歯科大学に在学中のインストラクター*の方がいたので、普段の質問や相談はもちろん、いろいろな面で頼りにしていました。
医学部特有の小論文・面接・志望理由書の対策に協力してくださったり、大学に入学してからの話を聞かせてくださったりと、とてもお世話になりました。
*Y-SAPIX各校舎には難関大学・大学院に通うインストラクターが在籍し、生徒からのさまざまな相談に応じています。自宅受講の場合でも、インストラクターがオンラインで受験生をサポートします。
受講ガイド
STEP1 入室テスト受験
医学部完成プランの受講をご希望の方は、入室テストを受験してください。
⼊室テストのお申し込みは、通塾をご希望の校舎へお電話ください。
科目 |
英語・数学・国語(各60分) ※科目間には5分間の休憩があります。 |
---|---|
受験料 | 3,300円(税込) |
会場 | Y-SAPIX各校舎 または 自宅(オンラインをご希望の場合) |
出題 範囲 |
⼊室テストの受験時期に応じた範囲での出題です。 現段階の学⼒を測り、今後の指導の指針とさせていただくものです。お通いの学校やY-SAPIXのカリキュラムを気にせず受験してください。 |
※2022・2023年度に実施したSAPIX YOZEMI GROUPの模試を受験し、基準を満たしている方は入室テストを免除いたします。詳しくは受講希望の校舎にお問い合わせください。
STEP2 申込書提出
入室テストで合格された方や、対象の模試の基準を満たしている方に、校舎から専用の申込書をお渡しします。
必要事項をご記入のうえ、校舎へご提出ください。
入室金のご案内
●「高3 医学部特訓」「数学頻出単元特訓」のいずれか、または両方を受講する場合は、入室金16,500円(税込)が必要です。
● 「共通テストで満点を目指す古典」「東大・医学部への数Ⅲ徹底演習」のみを受講する場合は、入室金は不要です。
※過去にSAPIX YOZEMI GROUPに在籍していた方は入室金が免除または割引となります。詳しくは受講希望の校舎にお問い合わせください。
STEP3 受講開始
関連サイト東大・京大・医学部研究室
Y-SAPIXが運営する受験生のための総合情報サイト。
「東大合格」「京大合格」「医学部合格」を目指す全ての受験生に向けて、各大学の最新入試情報や現役東大生・京大生・医学部生からのメッセージ、大学にまつわる歴史やイベントなど、さまざまな情報を発信しています。
