Y-SAPIX 東大・京大・医学部・難関大学 現役突破塾

  • ダウンロード
  • Q&A
  • 資料請求
  • マイページ
  • ホーム
  • 合格メソッド
  • 講座紹介
  • 合格実績
  • 公開模試
  • イベント
  • 講習・講座
  • 校舎案内
  • Web授業
  • 時間割
ホーム > 医学部研究室 > 第24回 医学部面接試験へのアドバイス〈個人面接編〉

第24回 医学部面接試験へのアドバイス
〈個人面接編〉

2012年01月26日 掲載

医学部研究室

代ゼミ在籍生の合格アンケートをもとに、医学部面接試験に対する情報とアドバイスを「個人面接編」、「集団面接・グループ討論編」の2回に分けてお届けします。

今回は「個人面接編」です。

面接試験へのアドバイス

医学部入試で大部分の大学が面接試験を課すのは、学科試験で測れない人間性を評価するためです。

したがって、各大学とも面接の結果は重視しており、“点数化しないから” “たいしたことは聞かないから” “あまり時間をかけないから” などの理由で軽視するのは禁物です。面接で最終的に合否が決まる場合もあるからです。

ここでは、代ゼミ在籍生の合格アンケートをもとに、面接試験に対する情報とアドバイスをお送りします。面接の形式としては 個人面接、集団面接、グループ討論 があります。

まずは、個人面接からみていきましょう。

個人面接

面接官1〜3人対受験者1人。時間は5〜15分というのが大部分です。面接は1回とは限らず、再面接が行われる場合もあります。また、千葉大のように面接官を替えて個人面接を3回行うケースもあります。

面接前にアンケートの記入がある場合は、その内容に沿って質問が行われます。調査書や小論文試験で書いた内容に関する質問も行われることがあります。

傾向と対策

質問内容は大きく <志望理由に関する質問> <医学・医療に関する質問> <一般社会に関する質問> に分類できます。

この内、必ず聞かれるのが、「大学志望理由」「医師志望理由」「自分という人間について(高校生活・部活・自己の性格・友人関係)」に関する質問です。これらに対しては「大学案内」などをよく読み、大学が求める学生像を理解しておくと同時に、自身のアピール・ポイントは何か、考えておきましょう。とくに出身地と離れた大学を志望する人は、「なぜその大学なのか」、教育理念・カリキュラムを把握しておくとともに、大学所在地の土地柄まで知っておくとよいでしょう。

一方、医学・医療に関する知識のレベルについては、「マスコミで報道された程度で可」という意見がほとんどです。面接官が聞きたいのは「知識」ではなく「意見・考え」だからです。医学・医療関係の基礎知識を調べるだけでなく、それに対する考えをまとめておく必要があります。

また、『臓器移植』『再生医療』『医師不足』など、最新のニュースについては新聞記事・インターネットなどで調べておきましょう。一般・社会に関するテーマは苦手だという人もいるでしょうが、これらについても「知らない」ではなく、ちゃんとした考えをもてるようにしてください。

代々木ゼミナール/医学部情報室
「2012年度大学入試 医学部入試パーファクトガイド Vol.3」より転載

次回は、『医学部面接試験へのアドバイス〈集団面接・グループ討論編〉』を掲載予定です。

医学部研究室 バックナンバー

2012年02月02日 掲載
第25回 医学部面接試験へのアドバイス〈集団面接・グループ討論〉
2012年01月19日 掲載
第23回 医学部生インストラクターによる本番入試直前勉強法アドバイス〈後編〉
2012年01月12日 掲載
第22回 医学部生インストラクターによる本番入試直前勉強法アドバイス〈前編〉
2011年12月29日 掲載
第21回 2012年度 医学部入試合格のための対策〈生物〉
2011年12月22日 掲載
第20回 2012年度 医学部入試合格のための対策〈化学〉
ページトップへ
サイトメニュー
  • サイトマップ
  • 校舎案内
  • 資料請求
  • ダウンロード
  • 会社概要
  • プライバシー・ポリシー

入室をご検討中の方へ

  • 中高一貫・中1生の方へ
  • 中高一貫・中2生の方へ
  • 中高一貫・中3生の方へ
  • 全国の高1生の方へ
  • 全国の高2生の方へ
  • 全国の高3生の方へ

合格メソッド

  • 合格メソッドトップ
  • ごあいさつ
  • Y-SAPIXへようこそ
  • 指導理念
  • 講座内容
  • 動き始めた高大接続・大学入試改革を見据えて
  • 「大学受験」を振り返って〜卒業生の声〜
  • 一歩先の数学
  • グループニュース
  • お知らせ

講座内容・教科概要

  • 講座内容トップ
  • 数学
  • 国語
  • リベラル読解論述研究
  • 英語
  • 理科
  • 地理歴史

合格実績

  • 主要大学合格実績
  • 昨年度の合格実績

SAPIX YOZEMI GROUP模試

  • 模試トップ
  • 年間模試一覧
  • 模試の特長
  • 受験料について
  • お申し込みについて
  • 模試講評

イベント・セミナー情報

  • イベント・セミナー情報
  • SAPIX YOZEMI GROUPからの挑戦状
  • Y-SAPIXからの挑戦状
  • 全国論文コンテスト

講習・講座

  • 講習・講座トップ
  • 英語スピーキング 個別指導ジム
  • Y-SAPIX 数学 単元別オンデマンド講座
  • インタラクティブWeb授業 “iClass”
  • インタラクティブWeb授業 “iClass mySpace”
  • 難関大現役突破 自由英作文特講(外国人講師の添削付)

校舎案内・資料のご請求

  • 校舎一覧
  • 資料のご請求
  • 受講ガイド・入室規程のダウンロード
  • サポート
  • フロアガイド

企業情報・人材募集

  • 会社概要
  • プライバシー・ポリシー
  • 人材募集
グループサイト
  • SAPIX小学部
  • SAPIX中学部
  • Y-SAPIX Global Campus(YGC)
  • SAPIX English
  • 代々木ゼミナール
  • ピグマキッズ
  • ピグマキッズくらぶ
  • SAPIX kids
  • プリバート
  • 代ゼミサテライン予備校
  • SAPIX国際教育センター
  • Best Teacher
  • あそびや
採用情報
  • Y-SAPIX 人材募集
海外法人
  • SAPIX USA
  • Triple Alpha
SAPIX YOZEMI GROUPCopyright © 2021 Y-SAPIX by SAPIX YOZEMI GROUP
掲載内容の無断転載を禁じます

次回の入試説明会・入室テスト

入室説明会2/6入室テスト2/6
  • 合格メソッド
  • カリキュラム
  • 合格実績
  • 公開模試
  • イベント・セミナー情報
  • 講習・講座
  • Web授業
  • ダウンロード
  • 入室をご検討の方へ
    • 中高一貫・中1生の方へ
    • 中高一貫・中2生の方へ
    • 中高一貫・中3生の方へ
    • 全国の高1生の方へ
    • 全国の高2生の方へ
    • 全国の高3生の方へ
  • Y-SAPIXにお通いの方へ
    • 授業日程・時間割
    • 英語音声のダウンロード
  • 会社概要
  • プライバシー・ポリシーについて
  • 人材募集
  • ホーム
  • メニュー
  • 校舎案内
  • 資料請求
  • マイページ
  • トップ