受講システム

Y-SAPIXは、
東大・京大・医学部・難関大学の
現役突破を目指す進学塾です。

独自のカリキュラムと
オリジナルテキスト、
丁寧な添削とサポートで、
皆さんを志望校合格へと導きます。

3つの特長

1双方向授業

双方向授業

授業では講師の一方的な説明に終始せず、生徒と講師の双方が対話をしながら授業を作り上げていきます。

考える、発言する、問題を解く機会を豊富に設けた、少人数制の授業で、主体的に学ぶ力を育み、論理的に深く考える力や、分かりやすく簡潔に表現する力を養います。

受講スタイルは対面/オンラインから選べます。

2添削指導

授業では多くの記述(論述)問題に取り組み、講師による添削→復習を繰り返します。

また、課題書籍の読解、討論、小論文の作成と添削を主としたオリジナル講座「リベラル読解論述研究」も開講しています。

添削指導という紙面上での対話を通じて、記述力・論述力が身に付きます。

3個別サポート

担任が生徒の学習状況を把握し、志望校合格に向けた学習計画、アドバイス、受験戦略を提供します。

また、難関大学・大学院に通うインストラクターによる個別指導も実施。

個々に寄り添った対話を通じて、生徒の皆さんが第一志望現役合格を達成できるようサポートします。

開講科目

1講座から選択できる単科制

多忙な学校生活や部活と両立できる「受講計画」と「学習プラン」を校舎スタッフが一緒に考えます。

※中1・2対象の医学部コースは3科目セットです。

+αの個別サポート個別学習指導ジム

毎月期60分(3コマ)まで無料 ※中1・2対象の医学部コースは毎月期120分(6コマ)まで無料

難関大学・大学院に通うインストラクターが、弱点克服・論述対策などのフォローを1対1の個別指導形式で行います。学校のテキストや定期テスト対策にも利用でき、未習分野・苦手分野の補強に最適です。

通塾スケジュールの例

志望校対策

Y-SAPIX医学部コース(中1・2対象)

医学部を目指す中学生のためのコースです。

  • 3科目セット(英語・数学・リベラル読解論述研究)
  • 英語・数学のプログレッシブ・トレーニング(プロトレ)を実施
  • 学習内容や講師のコメントをコミットメント・レポート(コミレポ)としてご家庭へ配信
  • オプション・サービス「個別学習指導ジム」が毎月期120分無料

その他の志望校対策

高2東大特訓(10月〜)
演習と徹底した添削指導で、記述力を鍛える特訓講座。
高3東大完成プラン(夏期〜)
添削指導の「高3 東大特訓」と授業形式の「単元別演習プログラム」からなる東大現役合格のための特別プラン。
高3医学部完成プラン(夏期〜)
小論文添削・面接指導の「高3 医学部特訓」と授業形式の「単元別演習プログラム」からなる医学部現役合格のための特別プラン。
高3共通テストファイナル演習
本番に準拠した環境・タイムスケジュールで大学入学共通テストの模擬問題に挑戦する演習。

※「高2東大特訓」「高3東大完成プラン」「高3医学部完成プラン」は別途お申し込みが必要です。

※講座内容等は変更になる場合があります。

特別選抜対策

昨今、学校推薦型選抜や総合型選抜(旧AO入試)が拡大し、大学入学者における一般選抜での合格者の割合は50%を切りました。

Y-SAPIXでは「面接練習」「小論文・志願理由書などの添削指導」「オンラインセミナー」などを通して、受験生の皆さんをサポートしています。

学習環境とサポート

学校生活と両立しやすい「曜日固定制」

原則として、夏期講習などの季節講習は、平常授業と同じ曜日に授業を行うため講習中も通塾のリズムが崩れません。

学校や習い事と両立しやすく、家庭学習の時間も十分に確保できます。

インストラクターによるサポート

東京大学をはじめとする最難関大学に通う現役の大学生・大学院生が在籍し、質問対応にあたる他、受験経験に基づいたアドバイスも行います。

また、「個別学習指導ジム」、医学部コースの「プログレッシブ・トレーニング」を担当し、皆さんの学習を常日頃からサポートします。

エルメモ

ご家庭とのやり取りは、主にラーニング・メモリー(エルメモ)と呼ばれるアプリを使用しています。校舎からのお知らせが確認できるほか、授業に遅刻したり欠席したりする場合、アプリを使って校舎に連絡することができます。個別のお問い合わせ機能も搭載しています。

※お問い合わせ機能は高校生と保護者のみ使用できます。

  • 校舎からのお知らせ(講習やテストスケジュールなど)
  • 遅刻/欠席連絡
  • 大雨や台風などによる臨時休校連絡
  • 保護者会の出欠確認
  • 個別面談の実施希望日調査
  • お問い合わせ機能など

欠席による“抜け”を防ぐフォロー体制

授業を欠席することが事前にわかっている場合、授業振替制度(対面・オンライン)を利用できます。

都合に合う振替先がない場合は、個別学習指導ジムでフォローすることもできます。

理解度と定着度を測るテスト

授業内での小テストや期ごとの定着度を測る「アチーブメントテスト」、「校内実力模試」を定期的に実施し、学習内容の習熟度を確認します。

また、Y-SAPIX生はSAPIX YOZEMI GROUP模試を無料で受験できます。

面談/進路指導

生徒一人一人に担任がつき、日頃から学習状況を把握しています。必要であれば随時、生徒面談を実施します。受講科目にかかわらず、科目間の連携を図り、校舎一丸となってサポートします。

年2回、学年ごとに実施している保護者会では、模試の案内や最新の大学受験情報も発信しています。

自習室/Onlineスクエア

本部校:Y-SAPIXにお通いの方専用の自習室を完備しています。集中して受験勉強に取り組めるよう、最適な学習スペースを提供します。

オンライン校:自宅で気軽に質問や自習ができるWEB空間「Onlineスクエア」を開室しています。

IDカード/安心メール

入室後、生徒の皆さんにはIDカードをお渡しします。

登下校の際、校舎に設置されたカードリーダーにかざすことで、あらかじめ登録されたメールアドレスに登下校情報を送信する「安心メール」システムを導入しています。

通塾状況がリアルタイムで把握でき、保護者の方にもご安心いただけます。

イベント

年間を通じて、皆さまの受験をサポートする各種オンラインイベントを実施しています。

〈2024年度 実施例〉
・医学部進学セミナー
・東大座談会
・特別選抜に関するセミナー
など

イベント情報を詳しく