夏期講習
1講座につき全4回または全8回授業
7/28(月)~8/30(土)
夏期CU(キャッチアップ)講座
4日連続講座
7/22(火)~7/25(金)
夏期特設講座(単元別)
講座によって授業回数・曜日が異なる
7/28(月)~8/30(土)
キャンペーンコードをお持ちの方限定
Y-SAPIXの夏期講習と夏期CU(キャッチアップ)講座をそれぞれ1講座以上お申込みいただくと、夏期CU(キャッチアップ)講座の授業料が無料になります。
対象:中学1~3年生、高校1年生
メルマガ登録で
キャンペーンコードをゲット
Y-SAPIX公式メールマガジンにご登録いただくと、「夏期特別キャンペーン」が適用されるキャンペーンコードをゲットできます。
※キャンペーンコードの配信は6月以降の予定です。
夏期講習
実施期間7/28(月)~8/30(土)
Y-SAPIXの夏期講習は、双方向授業でのやり取りを通じて難関大学現役突破の実力を育成します。講師は生徒の学習状況や得意・弱点分野を的確に把握し、添削指導などきめ細かなフォローを徹底します。
1講座につき全4回または全8回授業
全4回の場合は各週に1回ずつ、全8回の場合は各週に2回ずつ授業を実施します。(一部の講座は日程が異なります。詳細は時間割でご確認ください)
- 第1週:7/28(月)~8/2(土)
- 第2週:8/4(月)~8/9(土)
- 第3週:8/18(月)~8/23(土)
- 第4週:8/25(月)~8/30(土)
※8/11(月)~8/16(土)の期間は、高3生の一部講座のみ授業を実施します。
夏期CU(キャッチアップ)講座
実施期間7/22(火)~7/25(金)
Y-SAPIXの夏期CU(キャッチアップ)講座は、未習単元のキャッチアップや基礎固めに最適な新規入室者向け講座です。
夏期講習のカリキュラムの中に習っていない単元がある人や、一度学習した内容に不安があり夏のあいだに復習したい人、確実に定着させたい人におすすめです。
4日連続講座
7/22(火)・7/23(水)・7/24(木)・7/25(金)
新しくY-SAPIXにお通いになる方へ
夏期CU(キャッチアップ)講座と夏期講習を両方受講するのがおすすめです。
夏期CU(キャッチアップ)講座を先に受講することで、学校でまだ習っていない単元をカバーし、Y-SAPIXのカリキュラムに追いつくことができます。夏期CU(キャッチアップ)受講後、安心して夏期講習にご参加いただけます。
キャンペーンコードをお持ちの方限定
Y-SAPIXの夏期講習と夏期CU(キャッチアップ)講座をそれぞれ1講座以上お申込みいただくと、夏期CU(キャッチアップ)講座の授業料が無料になります。
対象:中学1~3年生、高校1年生
夏期特設講座(単元別)
実施期間7/28(月)~8/30(土)
Y-SAPIXの夏期特設講座は、発展的な内容や重要単元の復習・応用演習などを目的とした単元別の講座です。さまざまなご要望に応える充実のカリキュラムで、短期間で実力をつけることも可能です。
※講座によって授業回数・曜日が異なります。
※生徒の学習状況に応じた講座をおすすめします。受講する講座をお悩みの場合は校舎までご相談ください。
講座一覧
各講座のカリキュラム、講座概要はこちらをご覧ください。
CU … 夏期CU(キャッチアップ)講座
講習 … 夏期講習
特設 … 夏期特設講座(単元別)
中1生
科目 | 種別 | 講座名 | 授業時間 | 受講料 (税込) |
|
---|---|---|---|---|---|
英語 | CU | Grade1英語 | 120分×4回 | 19,360円 | |
英語 | 講習 | Grade1英語 | 120分×4回 | 19,360円 | |
英語 | 特設 | Grade1英語 夏の必修英作文法 | 60分×4回 | 9,680円 | |
数学 | CU | Grade1数学 | 120分×4回 | 19,360円 | |
数学 | 講習 | Grade1数学 | 120分×4回 | 19,360円 | |
数学 | 特設 | Grade1数学 徹底攻略!平面図形 | 60分×4回 | 9,680円 | |
リベラル | 講習 | 中1リベラル読解論述研究 | 60分×4回 | 9,680円 | |
地歴公民 | 特設 | 中学社会科研究―民主主義を考える― | 60分×2回 | 4,840円 |
中2生
科目 | 種別 | 講座名 | 授業時間 | 受講料 (税込) |
|
---|---|---|---|---|---|
英語 | CU | Grade2英語 | 120分×4回 | 19,360円 | |
英語 | 講習 | Grade2英語 | 120分×4回 | 19,360円 | |
英語 | 特設 | Grade2英語 夏の必修英作文法 | 60分×4回 | 9,680円 | |
数学 | CU | Grade2数学 | 120分×4回 | 19,360円 | |
数学 | 講習 | Grade2数学 | 120分×4回 | 19,360円 | |
数学 | 特設 | Grade2数学 徹底攻略!2次方程式 | 60分×4回 | 9,680円 | |
リベラル | 講習 | 中2リベラル読解論述研究 | 60分×4回 | 9,680円 | |
地歴公民 | 特設 | 中学社会科研究―民主主義を考える― | 60分×2回 | 4,840円 |
中3生
科目 | 種別 | 講座名 | 授業時間 | 受講料 (税込) |
|
---|---|---|---|---|---|
英語 | CU | Grade3英語 | 120分×4回 | 19,360円 | |
英語 | 講習 | Grade3英語 | 120分×4回 | 19,360円 | |
英語 | 特設 | Grade3英語 夏の必修英作文法 | 60分×4回 | 9,680円 | |
数学 | 講習 | Grade3数学 | 120分×4回 | 19,360円 | |
数学 | 特設 | Grade3数学 徹底攻略!関数 | 60分×4回 | 9,680円 | |
数学 | CU | 数学速習[文理共通] | 120分×4回 | 19,360円 | |
数学 | 講習 | 数学速習[文理共通] | 120分×8回 | 38,720円 | |
リベラル | 講習 | 中3リベラル読解論述研究 | 60分×4回 | 9,680円 | |
地歴公民 | 特設 | 中学社会科研究―民主主義を考える― | 60分×2回 | 4,840円 |
高1生
科目 | 種別 | 講座名 | 授業時間 | 受講料 (税込) |
|
---|---|---|---|---|---|
英語 | CU | Grade4英語 | 120分×4回 | 19,360円 | |
英語 | 講習 | Grade4英語 | 180分×4回 | 29,040円 | |
英語 | 特設 | 速習英文法 発展編[英作文のための文法講座] | 120分×4回 | 19,360円 | |
数学 | CU | 数学速習[文理共通] | 120分×4回 | 19,360円 | |
数学 | 講習 | 数学速習[文理共通] | 120分×8回 | 38,720円 | |
数学 | 講習 | Grade4数学[文理共通] | 120分×4回 | 19,360円 | |
数学 | 講習 | Grade4数学[理系] | 120分×4回 | 19,360円 | |
数学 | 特設 | 数学特設講座[データの分析] | 60分×4回 | 9,680円 | |
数学 | 特設 | 数学特設講座[統計的な推測] | 120分×4回 | 19,360円 | |
数学 | 特設 | 数学特設講座[三角比・三角関数] | 60分×4回 | 9,680円 | |
リベラル | 講習 | 高校生リベラル読解論述研究 | 60分×4回 | 9,680円 | |
国語 | 講習 | 基礎古典 | 60分×4回 | 9,680円 | |
国語 | 特設 | 漢文特講 | 120分×4回 | 19,360円 | |
国語 | 特設 | 古文文法特講 | 120分×4回 | 19,360円 | |
理科 | CU | 高1・2化学 | 120分×4回 | 19,360円 | |
理科 | 講習 | 高1・2化学 | 120分×4回 | 19,360円 |
高2生
科目 | 種別 | 講座名 | 授業時間 | 受講料 (税込) |
|
---|---|---|---|---|---|
英語 | 講習 | Grade5英語 | 180分×4回 | 29,040円 | |
英語 | 特設 | 速習英文法 発展編[英作文のための文法講座] | 120分×4回 | 19,360円 | |
数学 | 講習 | Grade5数学[文理共通] | 120分×4回 | 19,360円 | |
数学 | 講習 | Grade4数学[理系] | 120分×4回 | 19,360円 | |
数学 | 講習 | Grade5数学[理系] | 120分×4回 | 19,360円 | |
数学 | 特設 | 数学特設講座[データの分析] | 60分×4回 | 9,680円 | |
数学 | 特設 | 数学特設講座[統計的な推測] | 120分×4回 | 19,360円 | |
数学 | 特設 | 数学徹底演習[整数] | 120分×2回 | 9,680円 | |
数学 | 特設 | 数学徹底演習[場合の数・確率] | 120分×2回 | 9,680円 | |
リベラル | 講習 | 高校生リベラル読解論述研究 | 60分×4回 | 9,680円 | |
国語 | 講習 | 基礎古典 | 60分×4回 | 9,680円 | |
国語 | 講習 | 高2国語 | 120分×4回 | 19,360円 | |
国語 | 特設 | 漢文特講 | 120分×4回 | 19,360円 | |
国語 | 特設 | 古文文法特講 | 120分×4回 | 19,360円 | |
理科 | 講習 | 高2物理 | 120分×4回 | 19,360円 | |
地歴公民 | 講習 | 高2日本史 | 120分×4回 | 19,360円 | |
地歴公民 | 講習 | 高2世界史 | 120分×4回 | 19,360円 | |
理科 | CU | 高1・2化学 | 120分×4回 | 19,360円 | |
理科 | 講習 | 高1・2化学 | 120分×4回 | 19,360円 |
高3生
科目 | 種別 | 講座名 | 授業時間 | 受講料 (税込) |
|
---|---|---|---|---|---|
英語 | 講習 | Grade6英語 | 240分×4回 | 38,720円 | |
英語 | 特設 | 速習英文法 発展編[英作文のための文法講座] | 120分×4回 | 19,360円 | |
数学 | 講習 | Grade6数学[文理共通] | 120分×8回 | 38,720円 | |
数学 | 講習 | Grade6数学[理系] | 120分×4回 | 19,360円 | |
数学 | 特設 | 数学特設講座[データの分析] | 60分×4回 | 9,680円 | |
数学 | 特設 | 数学特設講座[統計的な推測] | 120分×4回 | 19,360円 | |
数学 | 特設 | 数学徹底演習[整数] | 120分×2回 | 9,680円 | |
数学 | 特設 | 数学徹底演習[場合の数・確率] | 120分×2回 | 9,680円 | |
数学 | 特設 | 東大・医学部への数ⅢC徹底演習 | 120分×4回 | 19,360円 | |
リベラル | 講習 | 高校生リベラル読解論述研究 | 60分×4回 | 9,680円 | |
国語 | 講習 | 高3国語 | 120分×4回 | 19,360円 | |
国語 | 特設 | 漢文特講 | 120分×4回 | 19,360円 | |
国語 | 特設 | 古文文法特講 | 120分×4回 | 19,360円 | |
国語 | 特設 | 共通テストで満点を目指す古典 | 120分×2回 | 9,680円 | |
理科 | 講習 | 高3物理 | 120分×8回 | 38,720円 | |
理科 | 講習 | 高3化学 | 120分×8回 | 38,720円 | |
地歴公民 | 講習 | 高3日本史 | 120分×8回 | 38,720円 | |
地歴公民 | 講習 | 高3世界史 | 120分×8回 | 38,720円 | |
地歴公民 | 特設 | 日本史特講[文化史前編] | 120分×4回 | 19,360円 | |
地歴公民 | 特設 | 世界史特講[文化史前編] | 120分×4回 | 19,360円 |
※高校生対象の夏期特設講座「数学特設講座[データの分析]」につきまして、受講ガイドブックの記載とは異なり、60分×全4回授業として実施します。
授業料(税込)
講座の授業時間によって、授業料が異なります。
全4回 | |
---|---|
60分授業 | 9,680円 |
120分授業 | 19,360円 |
180分授業 | 29,040円 |
240分授業 | 38,720円 |
60分授業 | 120分授業 | 180分授業 | 240分授業 | |
---|---|---|---|---|
全4回 | 9,680円 | 19,360円 | 29,040円 | 38,720円 |
※夏期講習の120分授業×全8回の講座は38,720円(税込)です。
※夏期特設講座の60分授業×全2回の講座は4,840円(税込)、120分授業×全2回の講座は9,680円(税込)です。
オプションサービス/学習サポート
自習室
Y-SAPIXにお通いの方専用の自習室を完備。オンライン校では自宅から気軽に質問や自習ができるWEB空間「Onlineスクエア」を開室し、集中して勉強できる環境をご用意しています。
授業振替制度
学校行事や部活動の大会などで、事前に授業を欠席することが分かっている場合に利用できます。別の曜日・日程で実施されている同じ回次の授業を受けることが可能です。
※オンライン授業へ振替する場合は視聴のみの参加となり、生徒側から発言や質問などはできません(リベラル読解論述研究を除く)。
個別学習指導ジム
授業のフォローや学校のテスト対策などを1対1の個別指導形式で実施します。指導は難関大学・大学院に通うインストラクターが担当。夏期講習期間中、60分まで無料で利用できます。
受講方法
1入室テスト受験
5/4(日)以降に入室テストを受験してください。対面受講を希望される方は本部校(代々木)で、オンライン受講を希望される方はご自宅でご受験いただけます。
※SAPIX小学部を卒業した中学1年生、SAPIX中学部を卒業した高校1年生は入室テストが不要です。受講希望の校舎までお電話でお問い合わせください。
2申込書提出
入室テストを合格された方に、校舎から専用の申込書をお渡しします。必要事項をご記入の上、校舎へご提出ください。(申込書のお渡しは6月以降となります)
3受講開始
申込書を提出したら、授業に参加する準備をしましょう。Y-SAPIXの講習を初めて受講される方には、当日持参するものや自習室の使い方など、職員が丁寧にサポートいたします。困ったことがあれば、校舎までお気軽にお問い合わせください。
2025年度 大学入試 合格実績
現役生106名の実績です。
東大・京大7名・国公立医学部8名
国公立合計37名・医学部合計25名・
早慶上理92名
合格者インタビュー(動画)
東大合格まで6年間の成績推移
——Aさんのケース——
東大に合格したY-SAPIX卒業生の在籍中の成績推移と
6年間の指導の一部を紹介します。