リベラル読解論述研究 指定書籍一覧
春期[3/14〜4/10]

やぶにらみ科学論
池田清彦著
ちくま新書

もうダマされないための「科学」講義
菊池誠他著
光文社新書

世界の教科書で読む〈宗教〉
藤原聖子著
ちくまプリマ―新書

犠牲のシステム 福島・沖縄
髙橋哲哉著
集英社新書
4月期[4/11〜5/12]

旅に出よう
近藤雄生著
岩波ジュニア新書

はじめての哲学的思考
苫野一徳著
ちくまプリマ―新書

友だち地獄ー「空気を読む」世代のサバイバル
土井隆義著
ちくま新書

日本語練習帳
大野晋著
岩波新書
5月期[5/13〜6/9]

池上彰の憲法入門
池上彰著
ちくまプリマ―新書

日本語は「空気」が決める
石黒圭著
光文社新書

死刑その哲学的考察
萱野稔人著
ちくま新書

貧困の克服―アジア発展の鍵は何か
アマルティア・セン著/大石りら訳
集英社新書
6月期[6/10〜7/7]

小論文に挑戦しよう

ディベートに挑戦しよう

新版 論文の教室―レポートから卒論まで
戸田山 和久著
NHKブックス

新しい幸福論
橘木俊詔著
岩波新書
7月期[7/8〜7/25]

古文の世界にふれる

文語文法の基礎と古文の読解

文学史と古文の読解

それをお金で買いますか
マイケル・サンデル著/鬼澤忍訳
ハヤカワ・ノンフィクション文庫
夏期[7/26〜8/28]

ロボットが家にやってきたら…
遠藤薫著
岩波ジュニア新書

いのちを“つくって”もいいですか?―生命科学のジレンマを考える哲学講義
島薗進著
NHK出版

悪意の心理学―悪口、嘘、ヘイト・スピーチ
岡本真一郎著
中公新書

「科学的思考」のレッスン
戸田山和久著
NHK出版新書
9月期[8/29〜10/2]

地図で読む「国際関係」入門
眞淳平著
ちくまプリマ―新書

データはウソをつく
谷岡一郎著
ちくまプリマ―新書

働く女子の運命
濱口桂一郎著
文春新書

科学者が人間であること
中村桂子著
岩波新書
10月期[10/3〜10/16]

学校って何だろう
苅谷剛彦著
ちくま文庫

競争社会の歩き方
大竹文雄著
中公新書

それでも日本人は戦争を選んだ
加藤陽子著
新潮文庫

生物と無生物のあいだ
福岡伸一著
講談社現代新書
11月期[10/17〜11/13]

はじめて学ぶ生命倫理―「いのち」は誰が決めるのか
小林亜津子著
ちくまプリマ―新書

じぶん・この不思議な存在
鷲田清一著
講談社現代新書

砂糖の世界史
川北稔著
岩波ジュニア新書

苦海浄土―わが水俣病
石牟礼道子著
講談社文庫
12月期[11/14〜12/4]

竹取物語
星新一訳
KADOKAWA/角川文庫

平家物語ービギナーズ・クラシックス 日本の古典
角川書店編
KADOKAWA/角川ソフィア文庫

今昔物語集―ビギナーズクラシック 日本の古典
角川書店編
KADOKAWA/角川ソフィア文庫

漱石文明論集
三好行雄編
岩波文庫
冬期[12/5〜1/5]

おもしろ古典教室
上野誠著
ちくまプリマ―新書

古典を読んでみましょう
橋本治著
ちくまプリマ―新書

論語物語
下村湖人著
講談社学術文庫

大学入試過去問を使ったリベラルの授業
1月期[1/6〜1/22]

寺内貫太郎一家
向田邦子著
新潮文庫

父と暮せば
井上ひさし著
新潮文庫

壊れた脳 生存する知
山田規畝子著
KADOKAWA/角川ソフィア文庫

日本の近代とは何であったか
三谷太一郎著
岩波新書
2月期[1/23〜2/19]

古文の世界にふれる

文語文法の基礎と古文の読解、句法と漢文の読解

文学史と古文の読解

新しい世界史へ
羽田正著
岩波新書
3月期[2/20〜3/12]

その情報はどこから?―ネット時代の情報選別力
猪谷千香著
ちくまプリマ―新書

命の格差は止められるか―ハーバード日本人教授の、世界が注目する授業
イチロー・カワチ著
小学館101新書

動物農場[新訳版]
ジョージ・オーウェル著/山形浩生訳
ハヤカワepi 文庫

高校受験を終えた皆さんに、高校受験までの学習をどのように発展させ大学受験に挑むべきなのか、そのヒントになるような知的興奮に溢れる映像をYouTubeで公開します。

中高一貫校へ進学予定の新中1生の方へ配布している問題冊子、『中学へのDaily Exercises』の解説動画をご視聴いただけます。