Y-SAPIX 東大・京大・医学部・難関大学 現役突破塾

  • ダウンロード
  • Q&A
  • 資料請求
  • マイページ
  • ホーム
  • 合格メソッド
  • 講座紹介
  • 合格実績
  • 公開模試
  • イベント
  • 講習・講座
  • 校舎案内
  • Web授業
  • 時間割
ホーム > 東大研究室 > 第6回 2011年度(前期)英語概評

第6回 2011年度(前期)英語概評

2011年08月16日 掲載

東大研究室

英語 概評

英語概評:出題分析・設問別講評

※画像をクリックすると拡大します。

合格アドバイス

問1

(A)の要約問題は、昨年に引き続き、科学的な話題の英文が題材になっているが、「挙げられた例にも触れながら」という指示がなくなり、一般的な全文要約問題になった。まとめにくい内容であり、字数内で納めるのに四苦八苦した受験生が多かったと思われる。

(B)の段落整序長文問題は従来は1問だけだったが、今年は(B)、(C)の2問に分割された。決して難しくはないが、英文の総語数が1,000語を超えるので、かなりの速読即解力が要求される。また、行き詰った場合の柔軟な頭の切り替えも重要になる。

問2

(A)の自由英作文は、会話文の2箇所の空所をそれぞれ15〜20語の英語で埋める問題が出された。空所の前後と整合性のある内容にするには結構骨が折れる問題である。

(B)は3年ぶりに自由英作文に戻った。It is not possible to understand other people’s pain.という内容について思うところを50〜60語の英語で書くもの。understandとpainは一回しか用いてはならないという条件がついており、やりにくい。

問3

リスニング問題は、ディクテーションが姿を消し、3問とも選択式の内容一致問題になった。(A)は読解問題として解いても迷う選択肢がある。(B)は質問文が問題冊子に印刷されていないため、事前に内容を予測しにくい。

問4

(A)の文法上不要な1語を指摘する問題は例年通り。昨年とは違い、(1)〜(5)の各文はそれぞれ独立した内容の英文が使われている。この中には文構造が把握しにくいものが含まれており、全体としてはやや難というレベルである。

(B)の下線部和訳問題は例年通り、長文中の3箇所を和訳させるもの。(1)は易しいが、(2)と(3)は構文がやや複雑でかつ自然な日本語に訳出するのに苦労する。

問5

例年通りの総合読解問題だが、3年ぶりに小説文が用いられた。第1段落は代名詞が誰を指すのか分かりにくいが、その他の段落は比較的読みやすい。設問は空所補充、並べ替え、言い換え、下線部の意味、下線部和訳など多岐に渡るが、紛らわしいものや深い読みが必要なものは少なく、例年より取り組みやすい。ただ、総語数が約970語と多いので、速読即解力が求められる。

SAPIX YOZEMI GROUP「2011 summer東大合格プロジェクト」より転載

次回は、『東大の「進学振り分け制度」とは?』を掲載予定です。

東大研究室 バックナンバー

2012年01月31日 掲載
第29回 東大入試プレ問題分析〈数学・問題5〉
2012年01月24日 掲載
第28回 東大入試プレ問題分析〈英語・問題3〉
2012年01月17日 掲載
第27回 東大入試プレ問題分析〈国語・古文〉
2012年01月10日 掲載
第26回 東大生インストラクターによるセンター試験直前期激励メッセージ
2011年12月20日 掲載
第25回 東大入試プレ問題分析〈数学・問題2〉
ページトップへ
サイトメニュー
  • サイトマップ
  • 校舎案内
  • 資料請求
  • ダウンロード
  • 会社概要
  • プライバシー・ポリシー

入室をご検討中の方へ

  • 中高一貫・中1生の方へ
  • 中高一貫・中2生の方へ
  • 中高一貫・中3生の方へ
  • 全国の高1生の方へ
  • 全国の高2生の方へ
  • 全国の高3生の方へ

合格メソッド

  • 合格メソッドトップ
  • ごあいさつ
  • Y-SAPIXへようこそ
  • 指導理念
  • 講座内容
  • 動き始めた高大接続・大学入試改革を見据えて
  • 「大学受験」を振り返って〜卒業生の声〜
  • 一歩先の数学
  • グループニュース
  • お知らせ

講座内容・教科概要

  • 講座内容トップ
  • 数学
  • 国語
  • リベラル読解論述研究
  • 英語
  • 理科
  • 地理歴史

合格実績

  • 主要大学合格実績
  • 昨年度の合格実績

SAPIX YOZEMI GROUP模試

  • 模試トップ
  • 年間模試一覧
  • 模試の特長
  • 受験料について
  • お申し込みについて
  • 模試講評

イベント・セミナー情報

  • イベント・セミナー情報
  • SAPIX YOZEMI GROUPからの挑戦状
  • Y-SAPIXからの挑戦状
  • 全国論文コンテスト

講習・講座

  • 講習・講座トップ
  • 英語スピーキング 個別指導ジム
  • Y-SAPIX 数学 単元別オンデマンド講座
  • インタラクティブWeb授業 “iClass”
  • インタラクティブWeb授業 “iClass mySpace”
  • 難関大現役突破 自由英作文特講(外国人講師の添削付)

校舎案内・資料のご請求

  • 校舎一覧
  • 資料のご請求
  • 受講ガイド・入室規程のダウンロード
  • サポート
  • フロアガイド

企業情報・人材募集

  • 会社概要
  • プライバシー・ポリシー
  • 人材募集
グループサイト
  • SAPIX小学部
  • SAPIX中学部
  • Y-SAPIX Global Campus(YGC)
  • SAPIX English
  • 代々木ゼミナール
  • ピグマキッズ
  • ピグマキッズくらぶ
  • SAPIX kids
  • プリバート
  • 代ゼミサテライン予備校
  • SAPIX国際教育センター
  • Best Teacher
  • あそびや
採用情報
  • Y-SAPIX 人材募集
海外法人
  • SAPIX USA
  • Triple Alpha
SAPIX YOZEMI GROUPCopyright © 2021 Y-SAPIX by SAPIX YOZEMI GROUP
掲載内容の無断転載を禁じます

次回の入試説明会・入室テスト

入室説明会2/6入室テスト2/6
  • 合格メソッド
  • カリキュラム
  • 合格実績
  • 公開模試
  • イベント・セミナー情報
  • 講習・講座
  • Web授業
  • ダウンロード
  • 入室をご検討の方へ
    • 中高一貫・中1生の方へ
    • 中高一貫・中2生の方へ
    • 中高一貫・中3生の方へ
    • 全国の高1生の方へ
    • 全国の高2生の方へ
    • 全国の高3生の方へ
  • Y-SAPIXにお通いの方へ
    • 授業日程・時間割
    • 英語音声のダウンロード
  • 会社概要
  • プライバシー・ポリシーについて
  • 人材募集
  • ホーム
  • メニュー
  • 校舎案内
  • 資料請求
  • マイページ
  • トップ