冬期特別キャンペーン

冬期CU講座
無料キャンペーン

今だけ!お得なキャンペーンを実施中

Y-SAPIXの冬期講習と冬期CU(キャッチアップ)講座をそれぞれ1講座以上お申し込みいただくと、
冬期CU(キャッチアップ)講座の授業料が無料になります!

Y-SAPIXの冬期講習で
年が明ける前に苦手を克服

双方向授業
  • そろそろ塾に通い始めようかなと検討中
  • 年が明ける前に苦手な単元を復習したい
  • 今からでもまわりに追いつけるか不安
  • 冬期講習のカリキュラムの中に習っていない単元がある
  • 友人が先に塾に通い始めて焦っている
  • 重要単元を確実に定着させたい

そんなあなたに最適な「冬期CU(キャッチアップ)講座」を、お得に受講できるキャンペーンです。

※キャンペーンのお申し込みにはキャンペーンコードが必要です

キャンペーン概要

Y-SAPIXの冬期講習と冬期CU(キャッチアップ)講座をそれぞれ1講座以上申し込むことで、
冬期CU(キャッチアップ)講座の授業料が無料になります。

対象学年

中学1~3年生(中高一貫校にお通いの方)

※高校生はキャンペーンの対象外です。

講座内容

これから始める君にぴったり

冬期CU(キャッチアップ)講座

初めてY-SAPIXに通う人でも安心して受講できる基礎固めに最適な講座です。カリキュラムに未習がある人はもちろん、一度学習した内容に不安があり復習したい人、確実に定着させたい人にもおすすめです。

日程:12/13(土)・14(日)
2日間の集中講座

※オンライン校で冬期CU(キャッチアップ)講座の受講を希望される方は、12/3(水)までに入室テストをお申し込みください。

<CU>Grade1英語
中1英語の基礎を総確認

授業時間:120分×2回
授業料:9,680円

カリキュラム
1.英文のしくみ①【動詞の活用】
2.英文のしくみ②【疑問詞・助動詞】

講座概要
中1生が冬までに身に付けておくべき英文法の基礎を、2日間で集中的に演習します。肯定文・否定文・疑問文が自信をもって書けるようになりましょう。1月以降の平常授業では、英作文や長文を中心に本格的な英語学習が始まります。英語に不安のある方は積極的に本講座を受講し、その後の学習につなげましょう。

<CU>Grade1数学
図形の基礎を身に付ける

授業時間:120分×2回
授業料:9,680円

カリキュラム
1.三角形の合同について
2.三角形の相似について

講座概要
Grade1数学の冬期講習に向けて、平面図形の必須事項を確認します。三角形の合同からピタゴラスの定理(三平方の定理)、三角形の相似から角の二等分線の比までを扱います。これらの内容は平面図形を扱う上で重要です。2日間で基礎を固めましょう。

<CU>Grade2英語
不定詞・動名詞・分詞をマスターする

授業時間:120分×2回
授業料:9,680円

カリキュラム
1.準動詞①【不定詞】
2.準動詞②【動名詞・分詞】

講座概要
中2の重要単元である不定詞・動名詞・分詞は正確な理解が求められるため、習得に時間がかかります。一方でこれらを習得すれば英文を自在に書けるようになるため、得点力を大きく伸ばせます。この2日間で中2英語の中核を成す内容を身に付けて、中3以降の発展的な学習に備えましょう。

<CU>Grade2数学
円周角の定理に触れる

授業時間:120分×2回
授業料:9,680円

カリキュラム
1.中心角と円周角
2.円周角の定理の応用

講座概要
直線図形に続き、初等幾何のもう一つの主役である「円」について、学習するための講座です。
今まで扱った三角形や四角形といった直線図形に円が加わると、角度や長さについて、様々な興味深い事実が成り立ちます。それらの証明や利用例について、一緒に学習していきましょう。

<CU>Grade3英語
英作文と長文読解の入門講座

授業時間:120分×2回
授業料:9,680円

カリキュラム
1.時制と助動詞
2.接続詞

講座概要
1日目の時制はあらゆる英文に欠かせないため、英作文の重要分野です。また2日目の接続詞は筆者の主張を分かりやすくしてくれるため、長文が難しくなるほど重要性が増します。中3で頻出のこれらを学ぶことで冬期講習を安心して受講できるようにするとともに、高校英語を迎え撃つ準備を始めましょう。

<CU>Grade3数学
微分入門

授業時間:120分×2回
授業料:9,680円

カリキュラム
1.微分の第一歩
2.微分の第一歩②

講座概要
未習者を対象とした、「微分法」を学ぶための講座です。関数を微分して得られる「導関数」を活用することで、いろいろな関数のグラフを描くことができます。また、方程式や不等式の解の様子を調べたり、形が変化する図形の面積や体積について調べるなど、様々な事柄に応用することができます。

難関大学を目指す君の実力を育成

冬期講習

双方向授業でのやり取りを通じて難関大学現役合格の実力を育成します。講師は生徒の学習状況や得意・弱点分野を的確に把握し、添削指導などきめ細かなフォローを徹底します。

日程:12/1(月)~12/27(土)
1講座につき全4回授業

以下の2パターンの日程で実施します。

①通常日程(週に1回、4週にわたって実施する日程)
毎週同じ曜日、同じ時間帯に実施するため、スケジュールが組みやすく、他の習い事とも両立が可能です。

②連続日程(4日連続で実施する日程)
短期間で集中的に学ぶことが可能です。まとめて講座を受けたい人や、初めてY-SAPIXに通う人で冬期CU(キャッチアップ)講座とあわせて受講を検討している人におすすめです。

※一部講座のみ開講

Grade1英語
動詞の運用力を高めて長文読解へ

授業時間:120分×4回
授業料:19,360円

カリキュラム
1.現在形と現在進行形
2.be動詞と一般動詞の過去形
3.不規則変化動詞
4.過去形の重要性を感じてみよう

講座概要
be動詞と一般動詞の過去形を適切に使いわけつつ、それらを正しい語順で書く力を伸ばします。自分の表現したいことが、正しく相手に伝わる英文を書けるようになりましょう。そして最終回では長文読解の入門編に挑戦します。今までは個別に学んできた動詞が長文の中で組み合わさり、表現の幅が広がるのを実感してください。

Grade1数学
円と三角形の関係を学ぶ

授業時間:120分×4回
授業料:19,360円

カリキュラム
1.外接円
2.内接円
3.傍接円
4.重心・垂心

講座概要
夏期講習から2学期に渡って、直線と三角形・四角形に関する平面幾何を学んできました。幾何のもうひとつの主役は、円です。冬期講習では、円と三角形の関係を学びます。特に、三角形の五心といわれる内心、外心、傍心、重心、垂心の性質をいろいろと学びます。各性質を覚えるのではなく、なぜなりたつのかまで踏み込むことにより、その本質の理解を目指しましょう。

中1リベラル読解論述研究
QOLを尊重する医療を考える

授業時間:60分×4回
授業料:9,680円

カリキュラム
『QOLって何だろう―医療とケアの生命倫理』
小林 亜津子
(ちくまプリマー新書、2018年)

講座概要
QOLとは「人生の質」という意味であり、人生における幸福度や満足度のことを指します。現代では医療の進歩により長生きする人々が増えました。しかし、QOLという概念を知ると、医療の目的は寿命をのばす以外にもあるとわかります。医療と個人の幸福の関係について考えてみましょう。

※受講生はあらかじめ書籍をご購入ください。

Grade2英語
読解力と作文力の錬成

授業時間:120分×4回
授業料:19,360円

カリキュラム
1.比較①
2.比較②
3.関係代名詞①
4.関係代名詞②

講座概要
長文読解で差がつく比較と、中学英語で最も重要な単元の一つである関係代名詞を学習します。基本例文から始めて理解を深めていき、最終的には自分の力だけで英文を書けるようにしましょう。特に関係代名詞は和訳・英作文など様々な問題で頻出であるため、中2以降で重要性が増します。

Grade2数学
軌跡としての円

授業時間:120分×4回
授業料:19,360円

カリキュラム
1.円と軌跡①
2.円と軌跡②
3.円と軌跡③
4.円と軌跡④

講座概要
冬期講習では、夏期講習の続編として、再び円の話題を取り上げます。夏期講習では、円周角の定理を学びましたが、実はこの定理の逆も成立します。つまり、ある線分ABを固定するとき、∠APBの大きさが一定になる点Pは、ある円上を動くことが分かります。この性質からいろいろな軌跡を求めることができます。

中2リベラル読解論述研究
他者との関わりから自分自身を知る

授業時間:60分×4回
授業料:9,680円

カリキュラム
『じぶん・この不思議な存在』
鷲田 清一
(講談社現代新書、1996年)

講座概要
「じぶん」とは誰か。どういう存在なのか。それは誰もが抱く疑問でありながら、簡単に答えを出せるものではありません。「じぶん」をよく知るにはまず、他者と関わる自分の姿を分析することが必要です。本書を読み、この抽象的な問いにどう答えるか考え、意見をまとめてみましょう。

※受講生はあらかじめ書籍をご購入ください。

Grade3英語
理論と実践で4技能の力を伸ばす

授業時間:120分×4回
授業料:19,360円

カリキュラム
1.文法の総復習
2.リスニング演習
3.エッセイ・ライティング
4.長文読解演習

講座概要
文法・リスニング・英作文・長文読解の各問題に取り組み、英語検定試験やその先の大学入試で求められる4技能の力を伸ばします。必要に応じて単語や文法の知識を確認するものの、重要なのは知識を正解に結びつける力です。知識を適切に使い分けて、どのような問題にも対応できる盤石な英語力を養いましょう。

Grade3数学
ベクトルの概念を学ぶ

授業時間:120分×4回
授業料:19,360円

カリキュラム
1.ベクトル①
2.ベクトル②
3.ベクトル③
4.ベクトル④

講座概要
「ベクトル」が未習の方を対象とした講座です。一からベクトルの概念を学び理解することで、基礎の完成を目指しましょう。

※受講にあたっては数学I「三角比」の知識が一部必要です。未習の場合は「単元別オンデマンド講座」でフォローが可能ですので、ご希望の方は校舎へご相談ください。

数学速習[文理共通]
ベクトルヘの入門

授業時間:180分×4回
授業料:29,040円

カリキュラム
1.ベクトル[基礎]-01
2.ベクトル[基礎]-02
3.ベクトル[基礎]-03
4.ベクトル[基礎]-04

講座概要
未習者を対象とした「ベクトル」を学ぶ講座です。「Grade3数学」に比べて授業時間が長いため、数学に不安のある方も余裕を持って取り組めます。ベクトルの概念を理解することから始まり、基本的な考え方を定着させることを目的とします。

※受講にあたっては数学I「三角比」の知識が一部必要です。未習の場合は「単元別オンデマンド講座」でフォローが可能ですので、ご希望の方は校舎へご相談ください。

中3リベラル読解論述研究
砂糖の歴史を通して現代社会を考える

授業時間:60分×4回
授業料:9,680円

カリキュラム
『砂糖の世界史』
川北 稔
(岩波ジュニア新書、1996年)

講座概要
砂糖は、世界史における重要な物品のひとつです。砂糖の歴史を通して、社会・経済システムが世界中でどのように発展したかを知ることができるからです。そして、完成したシステムは現代にも受け継がれています。『砂糖の世界史』を読み、歴史から学ぶものは何か考えていきましょう。

※受講生はあらかじめ書籍をご購入ください。

リベラル読解論述研究とは?

Y-SAPIXのオリジナル講座。医療、歴史、情報などさまざまな分野の課題書籍を読み、授業中の議論と意見交換を経て、小論文課題に取り組みます。小論文を課されることが多い医学部受験に向けた土台作りにも最適です。

両方受講するなら連続日程がおすすめ

冬期CU(キャッチアップ)講座と冬期講習で同じ名前の講座を受講する場合、冬期講習では連続日程の受講をおすすめしています。

例:<CU>Grade1英語とGrade1英語を受講したい

冬期CU(キャッチアップ)講座
<CU>Grade1英語【12/13(土)・14(日)】

冬期講習
Grade1英語
連続日程【12/23(火)~26(金)】

冬期CU(キャッチアップ)講座 <CU>Grade1英語【12/13(土)・14(日)】
冬期講習 Grade1英語 連続日程【12/23(火)~26(金)】

冬期CU(キャッチアップ)講座を先に受講することで、冬期講習の授業にスムーズに合流できます。

授業料(税込)

講座の授業時間によって、授業料が異なります。

冬期CU(キャッチアップ)講座
12/13(土)~14(日)
全2回

120分授業 9,680円

冬期講習
12/1(月)~12/27(土)
全4回

60分授業 9,680円
120分授業 19,360円
180分授業 29,040円

各講座の授業時間・授業料は「講座一覧」からご確認ください。

キャンペーン適用条件

下記のいずれかの方法でキャンペーンコードをGETしてください。

※すでにY-SAPIXにお通いいただいている方はキャンペーンコードは不要です。冬期講習と冬期CU(キャッチアップ)講座をそれぞれ1講座以上お申込みいただくと、自動的に冬期CU(キャッチアップ)講座が無料になります。

Y-SAPIX公式メールマガジンに登録する

メルマガ内でキャンペーンコードを配信します。下記ページからご登録のうえお待ちください。

(グループ在籍経験のある方)メールに記載のコードを確認する

SAPIX小学部に在籍経験のある方へ、SAPIX YOZEMI GROUPのマイページにご登録いただいているメールアドレスにキャンペーンのご案内をお送りします。メールに記載されているキャンペーンコードをご確認ください。

※メールの配信は10月下旬以降を予定しております。

キャンペーンコードを入手された方へ

まずは受講を希望する校舎を選んで入室テストを受験してください

入室テストに合格された方に、申込書をお渡しします。申込書をご提出いただくタイミングで、キャンペーンコードをお伝えください。

Y-SAPIXの冬期講習冬期CU(キャッチアップ)講座をそれぞれ1講座以上お申し込みいただくと、
冬期CU(キャッチアップ)講座の授業料が無料になります!

※オンライン校で冬期CU(キャッチアップ)講座の受講を希望される方は、12/3(水)までに入室テストをお申し込みください。

冬期講習の詳細はこちらから

その他、単元別に発展的な内容を学べる「冬期特設講座(単元別)」やオプションサービス、学習サポートなどのご案内は、冬期講習のページもあわせてご確認ください。