リアルタイムの双方向授業で
全国の受講生と
切磋琢磨しながら学ぶ

Y-SAPIXで開講している講座、実施しているサービス・サポートは、オンラインでも受けられます。
POINT 1双方向授業
録画された映像授業ではなく、リアルタイムで参加する双方向授業のため、講師や他の受講生とのコミュニケーションが生まれ、切磋琢磨しながら学べます。
また、画面共有システムを活用して答案の解説や課題の講評をしたり、スライドを多用したりするなど、Zoomの機能を最大限に生かした授業を行っています。
POINT 2添削指導
Y-SAPIXが力を入れている「添削指導」は、オンライン校でももちろん受けられます。
添削システムを整備し、難関大学合格に不可欠となる記述・論述対策を徹底的にサポート。答案はデータで回収し、講師がていねいに添削した後、ウェブ上で各自に返却します。
POINT 3オンライン質問教室・自習室
「オンライン自習室」では入室中の生徒全員の姿が画面に映し出されるので、モチベーションを高めながら自習できます。
「オンライン質問教室」には、難関大学に在籍する現役大学生インストラクターが常駐しているので、自習中に疑問点や不明点が生じたらすぐに解決できます。
オンライン受講のメリット
- 自宅で受講することで勉強時間を増やせる
- 近くに進学塾がなくても難関大学受験のための授業を受けられる
- 通塾のための移動による体力面・体調面での不安を軽減できる
- お子さまが夜間に外出する必要がなくなる
- 保護者の方の送り迎えが不要になる
授業の様子
テキスト・教材
オンライン校に所属する生徒には授業で使用するテキストやテストなどの教材を毎月期、郵送でお届けしています。
- 対面授業と同じ教材
- 書くことで記憶に定着させる
- 答案用紙の使い方まできっちり指導
※教材費、教材発送費は授業料に含みます(海外受講および振替の場合を除く)。
添削システム
答案をスマートフォンなどのカメラで撮影→専用のシステムにアップロードすることで簡単に課題を提出できます。提出された課題は講師が丁寧に添削し、フィードバックとともにWeb上で返却します。
動画で分かる
Y-SAPIXのオンライン授業
時間割
各科目の時間割はこちらをご覧ください。
※オンライン校にお通いの場合でも、Y-SAPIXのすべてのオプション・サービスが受けられます。
受講生の声
- 荒天時も外出することなく自宅で受講できるので、安心して授業を受けられます。
- 一方的に動画を視聴する映像授業ではなく、先生と直接会話ができて、質問もできます。
- 1番のメリットは通塾時間がかからないという点です。時間の無駄がなくありがたいです。
- 距離の差を感じないほど先生とコミュニケーションがとれるので、まさに目の前で授業してもらっているかのようです。
- 個人的には、対面で授業を受けるよりも楽です。時間的に余裕がない方にはかなり良いと思います。
受講までの流れ
オンライン校への入室を希望される方は入室テストを受験してください。入室テストはご自宅で受験できます。
受講にあたり必要な機材
ご自宅にパソコンやタブレット端末があれば簡単に授業に参加できます。
- パソコンまたはタブレット
- Webカメラ(PC本体やタブレットについている場合は別途購入は不要です)
- ヘッドセット(マイク付きヘッドフォン)またはワイヤレスイヤホンなど
※パソコン・タブレットに関しては下記の推奨動作環境を満たすものかご確認ください。
推奨動作環境
インターネット回線速度など動作環境の要件については、Zoomヘルプセンター「PC、Mac、Linuxのシステム要件」または「iOSとAndroidのシステム要件」のページをご確認ください。
- 上記環境はご利用いただくための目安であり、100%の動作保証をするものではございません。
- 機能を最大限に活用できるように、最新バージョンのオペレーティングシステムを使用してください。
- インターネットを利用したサービスですので、個々の通信環境や使用機器環境により、通信品質が悪く正常にご利用いただけない場合もございます。
利用規約
当該サービスを受講者としてご利用になる方は、本規約に同意する前に、必ず全文お読みくださいますようお願いいたします。
おことわり
株式会社日本入試センターが運営する「Y-SAPIX」が発信する授業映像は、該当授業の受講者のみが視聴できるものであり、録音・録画、無断転載行為は一切禁止させていただいております。
オンライン校

オンラインで授業を受講される方に所属していただく校舎です。
対面校舎と同様に職員が常駐し、丁寧な進路指導と受講アドバイスで皆さんをしっかりサポートします。
Y-SAPIXオンライン校 電話番号
03-3377-3759(日曜・祝日を除く14:00〜21:00)
※こちらのページでご紹介しているオンライン授業は、旧称「iClass」と同一のものです。