ys-legacy

物理
【大学受験】「科目」選びのための「理科」を知る(理科ガイダンス— ② 物理)

リベラル通信 2020年-2021年 冬号
今年は未曽有の事態に見舞われ、これまでの日常が一変しました。「新しい生活様式」が求められるなか、心身ともに健康への不安を抱える日々が続いた人も多いのではないでしょうか。

新高3生対象 東大・最難関大クラスのご案内
Y-SAPIXでは、高2生の1月より新高3生のカリキュラムに切り替わります。それに合わせ、Y-SAPIX東大館・オンライン授業で東大志望者向けの新規講座を開講いたします。

SNS開設お知らせ
Y-SAPIXではTwitter、Facebook、noteのアカウントを開設いたしました。大学受験や学習方法、学校生活などについて、皆様に有益な情報を提供していきたいと考えています。是非"フォロー"や"いいね!"をよろしくお願いいたしま…

双方向オンライン授業”iClass”
“iClass”はY-SAPIXが業界に先駆け2016年から運用する、双方向型のオンライン授業システムです。自宅にいながらY-SAPIXの大学受験対策指導を受けることができます。

[実施終了]2020年度 難関大学SS特訓(高3生対象)
Y-SAPIXでは、2020年10月〜11月にかけて、高校3年生を対象とした「難関大学SS特訓」を開講します。Y-SAPIXの厳しい添削指導で記述力の向上を目指しましょう。

[実施終了]難関大学SS特訓/高2東大入試対策(高2生対象/2020年10月・11月実施)
Y-SAPIXでは、2020年10月〜11月にかけて、高校2年生向けに「高2東大入試対策」として「難関大学SS特訓」を実施します。

インタラクティブWeb授業 “iClass mySpace”
自宅がY-SAPIXの教室になる。iClass mySpace(アイクラス マイスペース)が通塾時間と距離の問題を解消し、あなたの机でサピックス・メソッドの指導が受けられます。

確率変数の期待値その1 何回起きるかの期待値
確率的な考え方を応用して現実の問題について判断するときに重要な概念として確率変数とその期待値があります。その中でも特に、反復的な試行においてある結果が何回起きるかの期待値については、確率と数列の和の計算の融合問題としてその値を求める問題が…

[実施終了]2020年度 Y-SAPIX 冬期講習(2020年12月〜2021年1月/高校生/中高一貫・中学生対象)
Y-SAPIXでは2020年12月〜2021年1月に「2020年度 Y-SAPIX 冬期講習」を実施します。この冬、Y-SAPIXで学び、志望校合格に向けて学力を伸ばしましょう。

リベラル通信 2020年秋号
今回は、2021年度よりセンター試験にかわって実施される大学入学共通テストの国語の傾向と対策について考えていきましょう。

[実施終了] 冬期キャッチアップ講座(2020年11月〜12月実施/中高一貫 中1・2生/高1生対象)
冬期キャッチアップ(CU)講座は、この冬から大学受験対策を本格的にスタートさせたい中1生・中2生・高1生を対象とする講座です。この時期に学習してほしいテーマを、2日間の短期集中で効率的に学習しますので、学力に不安のある方、基礎から学習を開…

新型コロナウイルス感染拡大防止のための対策について
Y-SAPIXの対応について 職員は、授業および各種対応の際、マスクを着用いたします。 職員は、出勤時を始めとして、こまめに手洗いや手指の消毒を確実に行います。 職員は、検温などによる健康観察を実施し、少しでも体調に問題

〈講評〉東大・京大模試[添削指導付き](高1・2生対象/2020年7月5日実施)
2020年7月5日(日)に実施した「東大・京大模試[添削指導付き]」の講評です。

[実施終了]名大入試プレ[添削指導付き](2020年9月20日実施)
SAPIX YOZEMI GROUPでは、2020年9月20日(日)に、「名大入試プレ[添削指導付き]」を実施します。

リベラル通信 2020年夏号
今回は東京大学法学部の推薦入試「グループ・ディスカッション」の内容について見ていきましょう。読者の皆さんの中には「東大の推薦入試なんて、頭のいい宇宙人が受けるのだから試験の内容も並外れたものだろう」と思われる方がいるかもしれません。しかし…

[実施終了] 阪大入試プレ(2020年8月23日実施)
SAPIX YOZEMI GROUPでは、2020年8月23日(日)に、「阪大入試プレ」を実施します。

[実施終了]東北大入試プレ(2020年8月23日実施)
SAPIX YOZEMI GROUPでは、2020年8月23日(日)に、「東北大入試プレ」を実施します。

[実施終了] 2020年度 Y-SAPIX夏期講習(2020年7〜8月実施/ 高校生/中高一貫・中学生)
高校生と中高一貫・中学生を対象に「夏期講習」を開講します。Y-SAPIXの少人数制対話型授業でこの夏を実りあるものにしましょう。

隣接k項間漸化式と特性方程式
いわゆる隣接3項間漸化式を解くときには特性方程式と呼ばれる2次方程式を考えるのが一般的です。このことはより項数が多い場合に拡張・一般化することができます。最初のk項と隣接k+1項間漸化式で与えられる数列の一般項は特性方程式であるk次方程式…