東大を目指すための
春の英語特訓
ここにリード文

東大を目指すための 春の英語特訓
いまの塾で、英語力が伸びている実感はありますか?
英単語や英文法、そして構文の知識は、それらをたくさん知っていることはとても大事なことです。しかし、英文の中でどのように使われるのか、それぞれの結びつきを意識し、理解していなければ、何の役にも立ちません。本講座では、「使い方と結びつき方」に着目して、これからの学習指針をみなさんと共有します。しっかりとした指針があれば、東大をはじめとする難関大学を目指すことができます。
英語学習を土台から見直し、効率的かつ効果的学習法の構築のお手伝いをします。新高1のスタートダッシュを!
対象
中高一貫校にお通いの
新高1生(現中3生)
日程
2022/2/17(木)~ 2/26(土)
期間中120分×2回(曜日固定)
対面・オンラインを選択可
双方向オンライン授業"iClass"を使ってご自宅でも受講できます
講座内容
-
構文把握演習
“Make the story of your life one worth telling.” の意味が分かりますか?
中学生までに一度は見たことがあるはずの単語だけで構成されている一文ですが、単語・文法・構文の知識の使い方、結びつきをしっかり学んでいないと、思わぬ誤読につながるものです。1~2行の英文を丁寧に読むことから始めましょう。東大をはじめとする難関大学は、こうした基礎をおろそかにする受験生が得点できないような問題を投げかけます。
-
語彙力増強
“Japan is subject to earthquakes.” の意味が分かりますか?
語根を意識して単語の意味の広がりを感じてもらいます。「subject=教科」という丸暗記からそろそろ脱しませんか。印象に残って忘れたくても忘れられない―そんな単語学習に切り替えます。
-
基本文法の確認(1日目「5文型」、2日目「関係詞」)
5文型って何のためにあるのだろうか。関係詞はどういう役割があるのだろうか。「なぜ」を確認しながら、基本文法の確認をしていきます。英語が得意な人も見落としている点がないか、一緒に点検していきます。
時間割
1日目 | 18:20~20:20 | 英語特訓① |
---|---|---|
2日目 | 18:20~20:20 | 英語特訓②〔19:50~20:20は「添削課題」を実施〕 |
20:25~20:55 | 「学力診断テスト・数学」 | |
20:55~21:25 | 「学力診断テスト・国語」 |
- 春期講習の受講や入室をご希望の方は、数学・国語の「学力診断テスト」をご受験ください。基準点に達した方は、入室テストを免除します。
- 2/27(日)に2日目に実施した「添削課題」の解説授業(60分)を行います。また、同時間帯に保護者会を開催します。中高一貫生にとって重要な折り返し地点をどう迎えればいいのか。東大をはじめとする難関大学現役合格に向けたヒントをお伝えします。ぜひ保護者の皆様・受講生の皆様とも校舎にお越しください。詳細は校舎よりご案内します。
受講料
9,680円(税込)
受付開始
2022/1/5(水)
お申し込み方法
マイページにご登録の上、イベント申込からお申し込みください。
マイページのご案内
マイページにご登録いただくと、イベントの申込や「成績速報」の閲覧などが可能です。
ご利用になる場合は、初回のみ新規登録(無料)が必要です。