Y-SAPIX 東大・京大・医学部・難関大学 現役突破塾

  • ダウンロード
  • Q&A
  • 資料請求
  • マイページ
  • ホーム
  • 合格メソッド
  • 講座紹介
  • 合格実績
  • 公開模試
  • イベント
  • 講習・講座
  • 校舎案内
  • Web授業
  • 時間割
ホーム > 講座・講習 > [実施終了] 2017年度 春期講習(2017年度 中高一貫 新中2・3生対象)

[実施終了] 2017年度 春期講習(2017年度 中高一貫 新中2・3生対象)

2017年02月01日 掲載

Y-SAPIX 春期講習

  • 春期講習トップ
  • 春期講習(中高一貫・新中2・3生対象)
    • 実施スケジュール
    • 開講科目
    • 実施詳細
    • 受講ガイド
    • 校舎別時間割
  • 春期講習(中高一貫・新高1生対象)
  • 春期講習(全国の新高2・3生対象)
  • 春期特別講座(中高一貫・新中1生対象)
  • 高校準備講座(全国の新高1生対象)
  • 入室をご検討の方へ
    • 中高一貫・新中1生の方
    • 中高一貫・新中2生の方
    • 中高一貫・新中3生の方
    • 全国の新高1生の方
    • 全国の新高2生の方
    • 全国の新高3生の方

春期講習 実施スケジュール

Y-SAPIX 高校準備講座・春期特別講座・春期講習 実施スケジュール
  • 中高一貫・新中1生(現小6生)を対象に、「新中1 春期特別講座」も開講しております。
  • 全国の新高1生(現中3生)を対象に、「新高1 高校準備講座」も開講しております。
  • 実施終了しました。

春期講習 開講科目

新中1 新中2 新中3 新高1 新高2 新高3
数学 ◯※ ● ● ◯ ● ● ●
リベラル読解研究 ● ● ◯ ● ● ●
英語 ● ● ◯ ● ● ●
国語 ● ● ●
物理 ●
化学 ●
生物 ●
日本史 ●
世界史 ●
地理 ●

◯ …… 春期特別講座・高校準備講座
● …… 春期講習

  • 校舎によって開講科目は異なります。
  • 新中1春期特別講座は3科目セットの講座です。単科での受講はできません。

春期講習 実施詳細

  • 校舎によって開講学年が異なります。詳細は受講ガイドにてご確認ください。
  • 1科目からの受講が可能です。
  • 中高一貫校にお通いの新中2生の方
  • 中高一貫校にお通いの新中3生の方
中高一貫校にお通いの新中2生対象 春期講習

より高度な内容を理解し表現するための単元に入る
1年間で皆さんは中学範囲の基礎を学習してきました。この講習では今後、より高度で深い内容となる単元を理解するために必要な計算方法や文法を学びます。ここで学んだ計算方法や文法は、自分の考えを表現したり解答を書いたりするときに使える大切なツールとなります。

実施日程(校舎により日程が異なります)
第1ターム … 3/22(水)・23(木)・24(金) 第2ターム … 3/27(月)・28(火)・29(水) 第3ターム … 4/01(土)・02(日)・03(月)

開講科目

科目 時間数 概要
数学 120分×3回

❶式の展開・因数分解の総合演習
❷平方根の総合演習
❸二次方程式の総合演習

「式の展開・因数分解の総合演習」では基本的な計算から復習し、展開を利用した式の証明や置き換えを利用した因数分解など応用問題も扱います。「平方根の総合演習」では平方根の計算のルールなど基本事項を確認してから、2重根号の計算等を扱います。

リベラル読解研究 120分×3回

小林亜津子『はじめて学ぶ生命倫理 ―「いのち」は誰が決めるのか』①②③

はじめて学ぶ生命倫理 ―「いのち」は誰が決めるのか』を読み、討論を行います。生命の始まりはどこからか。生まれてくる命をデザインすることは許されるのか。子供や認知症患者の治療についての自己決定は認めるべきか。安楽死や臓器移植はどうすべきか。現代医療や生命に関するさまざまな問題が取り上げられ、話題になっています。誰もが避けて通れない「いのち」の問題について、一緒に考え、議論していきましょう。

使用書籍:小林 亜津子 著『はじめて学ぶ生命倫理 ―「いのち」は誰が決めるのか』(ちくまプリマー新書)
※受講生は書籍を事前に購入し、読んでおきましょう。

英語 120分×3回

❶時制の総復習
❷現在完了-完了・結果・継続
❸ 現在完了-経験・現在完了の関連表現

これまで学習してきた現在形、過去形の復習から始め、現在完了という新しい時制について学習をします。現在完了は、過去のある時点と現在とを線で結ぶ表現技法です。いままでにない考え方に触れることにより、時制の奥深さを実感できるでしょう。

中高一貫にお通いの新中3生対象 春期講習

新たな単元に挑む
多くの中高一貫校は中3になると高校範囲の学習をスタートさせます。抽象度の高い単元も増え、深く理解するためには時間も必要になります。この講習では高校範囲でありながら比較的理解しやすい内容を中心に学習します。予備知識が無くても十分に理解が可能です。

実施日程(校舎により日程が異なります)
第1ターム … 3/22(水)・23(木)・24(金) 第2ターム … 3/27(月)・28(火)・29(水) 第3ターム … 4/01(土)・02(日)・03(月)

開講科目(首都圏・近畿圏)

科目 時間数 概要
数学 120分×3回

❶指数・対数
❷指数・対数
❸指数・対数

高校課程である指数および対数の基本事項を学習します。今まで学習してきた指数を有理数まで拡張し、さらに指数関数についても学習します。また、「指数」の表現を変えて新たに定義したものが「対数」です。新しい表現方法や重要公式もあるので丁寧に学習を進めましょう。初めて触れる内容が多いですが、「指数・対数」は定型の処理で解けるテーマが大部分ですので、春期講習で定着を目指しましょう。

リベラル読解研究 120分×3回

山田規畝子『壊れた脳 生存する知』①②③

三十代で脳出血を患い高次脳機能障害を負った医師の山田規畝子による手記『壊れた脳 生存する知』を読み、討論を行います。高次脳機能障害は、日常の簡単な動作や読み書きが不自由になる一方で、見た目からは障害が分からず、知能や自己認識もはっきりしています。医療スタッフや社会の人々になかなか理解してもらえない辛さが、医師としての知識を踏まえて書かれています。医療のあり方、社会のあり方について意見を交換し、自分の考えをまとめる講座です。

使用書籍:山田 規畝子 著『壊れた脳 生存する知』(角川ソフィア文庫)
※受講生は書籍を事前に購入し、読んでおきましょう。
※四条烏丸校・梅田校・上本町校・西宮北口校の中3リベラル読解研究は、インタラクティブWeb授業iClassで受講いただけます。

英語 120分×3回

❶助動詞-現在形と過去形
❷仮想世界を語る-仮定法過去
❸ 仮想世界を語る-仮定法過去完了と仮定法の関連表現

英作文の際に意識しなければならない事項の一つに時制があります。春期講習では時制について深く考察します。高校課程である仮定法まで含めて学習することで、「もし自分が10歳若かったら」「もし明日、地球がなくなるとしたら」など、現実にない話を英文にて表現することができるようになります。時制の学習を通じて、表現の幅が大きくひろがります。

開講科目(首都圏・近畿圏以外の新中3生)

※以下の授業は、Y-SAPIX校舎で受講できる“iClass”と、自宅で受講できる“iClass mySpace”に対応しております。

科目 時間数 概要
数学 120分×4回 中3範囲の内容について演習を中心に学習していきます。数学は一つひとつの単元が次の単元の土台となる教科です。4月からは高校数学の内容を学習しますので、中学範囲の内容はそれまでにしっかりと定着しておく必要があります。春期講習で扱う内容は式の展開・因数分解、平方根、二次方程式、二次関数などいずれも計算が中心になります。授業は生徒のみなさんの理解度に応じ進めていきますので、高校数学の学習を開始するウォーミングアップとして最適です。
英語 120分×4回 4回の授業を通じて、5文型と時制を学習します。いずれも中学範囲を網羅する内容となっています。英語の基礎となるこれらの文法単元を習得することは、4月以降の学習にとっても必要不可欠なものです。また、毎回の授業で、文法の解説・演習に加えて長文読解も行います。題材は理科系、社会系、数学系と多岐に渡ります。さまざまな英文に触れ、学習した英文法が長文でどのように使われるのかを実感することができるでしょう。

春期講習 受講ガイド

春期講習 案内書
  • 受講ガイドは校舎によって異なりますので、校舎表記にご注意ください。

新中2・3生(首都圏・近畿圏)春期講習 受講ガイド
東大館・東京校・渋谷校・成城校・自由が丘校・吉祥寺校・大宮校(新中3生のみ)・西船校・横浜校・大船校・たまプラーザ校・四条烏丸校(新中3生のみ)・梅田校(新中3生のみ)・上本町校・西宮北口校

新中3生 春期講習 受講ガイド B版
広島校

新中3生 春期講習 受講ガイド C版
札幌南高前校・仙台広瀬通校・西小倉校・西新校

Y-SAPIX 高校準備講座・春期特別講座・春期講習のお申込方法について

  • Y-SAPIX 高校準備講座・春期特別講座・春期講習は、入室テストで基準点に達した方がご受講いただけます。
  • Y-SAPIX は高校生と中高一貫・中学生とでお申込方法が異なります。それぞれの入室テスト、入室金、受講料、お支払い方法、その他お申込関連事項は、別紙『受講ガイド』をご覧ください。

※高校生の受講ガイドは地域によって異なりますので、校舎表記にご注意ください。

春期講習 校舎別時間割

  • 新中2・3生(首都圏・近畿圏)春期講習 校舎別時間割
    東大館・東京校・渋谷校・成城校・自由が丘校・吉祥寺校・大宮校(新中3生のみ)・西船校・横浜校・大船校・たまプラーザ校・四条烏丸校(新中3生のみ)・梅田校(新中3生のみ)・上本町校・西宮北口校
  • 新中3生(首都圏・近畿圏以外)春期講習 校舎別時間割
    札幌南高前校・仙台広瀬通校・広島校・西小倉校・西新校
ページトップへ
サイトメニュー
  • サイトマップ
  • 校舎案内
  • 資料請求
  • ダウンロード
  • 会社概要
  • プライバシー・ポリシー

入室をご検討中の方へ

  • 中高一貫・中1生の方へ
  • 中高一貫・中2生の方へ
  • 中高一貫・中3生の方へ
  • 全国の高1生の方へ
  • 全国の高2生の方へ
  • 全国の高3生の方へ

合格メソッド

  • 合格メソッドトップ
  • ごあいさつ
  • Y-SAPIXへようこそ
  • 指導理念
  • 講座内容
  • 動き始めた高大接続・大学入試改革を見据えて
  • 「大学受験」を振り返って〜卒業生の声〜
  • 一歩先の数学
  • グループニュース
  • お知らせ

講座内容・教科概要

  • 講座内容トップ
  • 数学
  • 国語
  • リベラル読解論述研究
  • 英語
  • 理科
  • 地理歴史

合格実績

  • 主要大学合格実績
  • 昨年度の合格実績

SAPIX YOZEMI GROUP模試

  • 模試トップ
  • 年間模試一覧
  • 模試の特長
  • 受験料について
  • お申し込みについて
  • 模試講評

イベント・セミナー情報

  • イベント・セミナー情報
  • SAPIX YOZEMI GROUPからの挑戦状
  • Y-SAPIXからの挑戦状
  • 全国論文コンテスト

講習・講座

  • 講習・講座トップ
  • 英語スピーキング 個別指導ジム
  • Y-SAPIX 数学 単元別オンデマンド講座
  • インタラクティブWeb授業 “iClass”
  • インタラクティブWeb授業 “iClass mySpace”
  • 難関大現役突破 自由英作文特講(外国人講師の添削付)

校舎案内・資料のご請求

  • 校舎一覧
  • 資料のご請求
  • 受講ガイド・入室規程のダウンロード
  • サポート
  • フロアガイド

企業情報・人材募集

  • 会社概要
  • プライバシー・ポリシー
  • 人材募集
グループサイト
  • SAPIX小学部
  • SAPIX中学部
  • Y-SAPIX Global Campus(YGC)
  • SAPIX English
  • 代々木ゼミナール
  • ピグマキッズ
  • ピグマキッズくらぶ
  • SAPIX kids
  • プリバート
  • 代ゼミサテライン予備校
  • SAPIX国際教育センター
  • Best Teacher
  • あそびや
採用情報
  • Y-SAPIX 人材募集
海外法人
  • SAPIX USA
  • Triple Alpha
SAPIX YOZEMI GROUPCopyright © 2021 Y-SAPIX by SAPIX YOZEMI GROUP
掲載内容の無断転載を禁じます
  • ぺージ内メニュー
  • サイト内メニュー

Y-SAPIX 春期講習

  • 春期講習トップ
  • 春期講習(中高一貫・新中2・3生対象)
    • 実施スケジュール
    • 開講科目
    • 実施詳細
    • 受講ガイド
    • 校舎別時間割
  • 春期講習(中高一貫・新高1生対象)
  • 春期講習(全国の新高2・3生対象)
  • 春期特別講座(中高一貫・新中1生対象)
  • 高校準備講座(全国の新高1生対象)

次回の入試説明会・入室テスト

入室説明会2/6入室テスト2/6
  • 合格メソッド
  • カリキュラム
  • 合格実績
  • 公開模試
  • イベント・セミナー情報
  • 講習・講座
  • Web授業
  • ダウンロード
  • 入室をご検討の方へ
    • 中高一貫・中1生の方へ
    • 中高一貫・中2生の方へ
    • 中高一貫・中3生の方へ
    • 全国の高1生の方へ
    • 全国の高2生の方へ
    • 全国の高3生の方へ
  • Y-SAPIXにお通いの方へ
    • 授業日程・時間割
    • 英語音声のダウンロード
  • 会社概要
  • プライバシー・ポリシーについて
  • 人材募集
  • ホーム
  • メニュー
  • 校舎案内
  • 資料請求
  • マイページ
  • トップ