春期講習 実施スケジュール
- 中高一貫・新中1生(現小6生)を対象に、「新中1 春期特別講座」も開講しております。
- 全国の新高1生(現中3生)を対象に、「新高1 高校準備講座」も開講しております。
- 実施終了しました。
春期講習 開講科目
新中1 | 新中2 | 新中3 | 新高1 | 新高2 | 新高3 | |
---|---|---|---|---|---|---|
数学 | ◯※ | ● | ● | ◯ ● | ● | ● |
リベラル読解研究 | ● | ● | ◯ ● | ● | ● | |
英語 | ● | ● | ◯ ● | ● | ● | |
国語 | ● | ● | ● | |||
物理 | ● | |||||
化学 | ● | |||||
生物 | ● | |||||
日本史 | ● | |||||
世界史 | ● | |||||
地理 | ● |
◯ …… 春期特別講座・高校準備講座
● …… 春期講習
- 校舎によって開講科目は異なります。
- 新中1春期特別講座は3科目セットの講座です。単科での受講はできません。
春期講習 実施詳細
※「新高1 高校準備講座」とは受講対象者が異なりますのでご注意ください。
- 中高一貫・新高1生対象 春期講習
-
3年後を見据えた対策のスタートを
志望校に合格するためには、「入試がどのように行われるのか」「どのような力が求められるのか」「どのような勉強をすればいいのか」を、しっかりと把握しておく必要があります。中学卒業と同時に、3年後を見据えた対策を始めることで、大学受験を突破するための最高のスタートを切りましょう。実施日程(校舎により日程が異なります)
第1ターム … 3/22(水)・23(木) 第2ターム … 3/24(金)・25(土) 第3ターム … 3/27(月)・28(火) 第4ターム … 3/29(水)・30(木) 第5ターム … 4/01(土)・02(日) 第6ターム … 4/03(月)・04(火)
実施講座
講座名 | 時間数 | 概要 |
---|---|---|
高1数学Sα[Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲ] | 120分×4回 | 理系志望者対象の講座です。 既習者を対象に数学B「数列」を演習します。等差数列・等比数列の復習からスタートして、Σ計算、漸化式の解法、数学的帰納法についての定着を図ります。 |
高1数学α[Ⅰ・A・Ⅱ・B] | 120分×4回 | 文系志望者、または文理未確定の方が対象の講座です。 既習者を対象に数学Ⅰ「数と式」、数学Ⅱ「式と証明」「複素数と方程式」を演習します。 |
リベラル読解研究 | 120分×2回 | この講座ではさまざまな書籍を読み、テーマに基づく討論、小論文の執筆などを行います。今回は、夏目漱石の短編小説『夢十夜』を使って授業をします。 |
基礎古典 | 120分×2回 | 東大・京大をはじめとする難関大学では実際にどのような問題が出題されるのかを、実際の問題を解くことで知ってもらいます。 |
高1英語 | 120分×4回 | 大学入試では長文の主張が複雑になり、一見しただけでは筆者が何を言いたいのか、分かりにくい文章が出題されます。そのような長文を前にして何となくではなく、確実に読み解くための入門講座です。 |
高1数学Yα[Ⅰ・A・Ⅱ・B] | 120分×4回 | 札幌南高前校・仙台広瀬通校・広島校・西小倉校・西新校の中高一貫校・新高1生対象。中3数学Yαの継続の講座です。中3時に学習した数学Ⅱの内容から「式と証明」「複素数と方程式」「図形と方程式」について演習中心に進みます。 |
英語 repeat&Repeat | 60分×4回 | 英文法を苦手とする主に高校1年生を対象とし、英語の基本知識の完全な定着を図り、実践的な運用能力の向上を目指します。英文法のさまざまな項目がランダムに出題されるテストを実施し、直後に解説をします。 |
春期講習 校舎別時間割
※実施終了しました。