Y-SAPIXでは、2016年3月から、中高一貫 新中2・3生と全国の新高校生を対象に「2016年度 春期講習」を開講します。
また、首都圏・近畿圏の中高一貫・新中1生の方には「春期特別講座」を、全国の新高1生の方には、「高校準備講座」もご用意しております。あわせてご検討ください。
※実施終了しました。
春期講習 スケジュール

※校舎によって日程が異なる場合があります。
※新高1 春期講習は、3月21日(月・祝)より開講します。
春期講習 開講科目
新中1 | 新中2 | 新中3 | 新高1 | 新高2 | 新高3 | |
---|---|---|---|---|---|---|
数学 | ◯ | ● | ● | ◯ ● | ● | ● |
リベラル読解研究 | ◯ | ● | ● | ◯ ● | ● | ● |
英語 | ◯ | ● | ● | ◯ ● | ● | ● |
国語 | ● | ● | ● | |||
物理 | ● | |||||
化学 | ● | |||||
生物 | ● | |||||
日本史 | ● | |||||
世界史 | ● | |||||
地理 | ● |
※校舎によって開講科目は異なります。
※新中1 春期特別講座は3科目セットの講座です。単科での受講はできません。
Y-SAPIX 高校準備講座・春期特別講座・春期講習のお申し込み方法について
春期講習 実施詳細
※単科受講も可能です。
中高一貫・新中1生の方は、「中高一貫校 新中1 春期特別講座」をご確認ください。
より高度な内容を理解し表現するための単元に入る
1年間で皆さんは中学範囲の基礎を学習してきました。この講習では今後、より高度で深い内容となる単元を理解するために必要な計算方法や文法を学びます。ここで学んだ計算方法や文法は、自分の考えを表現したり解答を書いたりするときに使える大切なツールとなります。
科目 | 時間数 | 備考 |
---|---|---|
数学 | 120分 × 3回 | ❶ 式の展開・因数分解の総合演習 ❷ 平方根の総合演習 ❸ 二次方程式の総合演習 |
リベラル読解研究 | 120分 × 3回 | 小林亜津子『はじめて学ぶ生命倫理 -「いのち」は誰が決めるのか- 』 ①②③ ※受講生は書籍を事前に購入し、読んでおきましょう。 |
英語 | 120分 × 3回 | ❶ 時制の総復習 ❷ 現在完了-完了・結果・継続 ❸ 現在完了-経験・現在完了の関連表現 |
新たな単元に挑む
多くの中高一貫校は中3になると高校範囲の学習をスタートさせます。抽象度の高い単元も増え、深く理解するためには時間も必要になります。この講習では高校範囲でありながら比較的理解しやすい内容を中心に学習します。予備知識が無くても十分に理解が可能です。
科目 | 時間数 | 備考 |
---|---|---|
数学 | 120分 × 3回 | ❶ 指数・対数① ❷ 指数・対数② ❸ 指数・対数③ |
リベラル読解研究 | 120分 × 3回 | 山田規畝子『壊れた脳 生存する知』 ①②③ ※受講生は書籍を事前に購入し、読んでおきましょう。 |
英語 | 120分 × 3回 | ❶ 助動詞-現在形と過去形 ❷ 仮想世界を語る-仮定法過去 ❸ 仮想世界を語る-仮定法過去完了と仮定法の関連表現 |
春期講習 受講ガイド

※高校生の受講ガイドは地域によって異なりますので、校舎表記にご注意ください。
※中高一貫・新高1生の方は、高校生向けの受講ガイドA〜C版をご確認ください。
▼ 中高一貫・新中2・3生の方
春期講習 受講ガイド
中高一貫校に通う新中2・3生対象
中高一貫校に通う新中2・3生対象
▼ 新高1・2・3生の方
春期講習 受講ガイド A版
東大館・東京校・渋谷校 ・自由が丘校・成城校・吉祥寺校・町田校・たまプラーザ校・横浜校・大船校・大宮校・西船校・四条烏丸校・梅田校・上本町校・西宮北口校
東大館・東京校・渋谷校 ・自由が丘校・成城校・吉祥寺校・町田校・たまプラーザ校・横浜校・大船校・大宮校・西船校・四条烏丸校・梅田校・上本町校・西宮北口校
春期講習 受講ガイド B版
浜松校・広島校
浜松校・広島校
春期講習 受講ガイド C版
札幌南高前校・仙台広瀬通校・岡山校・西小倉校・西新校・新水前寺校
札幌南高前校・仙台広瀬通校・岡山校・西小倉校・西新校・新水前寺校