※実施終了しました。
中高一貫校に進学する新中1生(現小6生)の皆さんへ
Y-SAPIXでは、中高一貫校に進学する皆さんを対象に2017年度も「新中1 春期特別講座」を開講いたします。
難関大学の入試を現役で突破するためには、中学受験で培った学力をもとにして、さらに思考力・表現力を磨く学習を続けることが効果的です。「新中1 春期特別講座」は中学入学後もスムーズに学習を継続できるようにカリキュラムを工夫し、学ぶ楽しさを理解していただける講座になっています。
中学生になっても継続した学習が重要です。未来につながる学びのスタートを切りましょう。
【新中1 春期特別講座 受講生対象】英語音声ダウンロード
「新中1 春期特別講座」の受講生を対象に、英語のリスニング音源を配信しています(最初のパスワード画面では、英語の授業内で配付されたテキストに記載されているパスワードを入力してください)。
本リスニング音源は、配信を終了しました。
新中1 春期特別講座 実施概要
対象 | 中高一貫校に進学予定の新中1生(現小6生) |
---|---|
開講講座 |
α講座・β講座 ※α講座は応用、β講座は基礎を学習します。 ※校舎により開講講座が異なります。詳細は新中1 春期特別講座 実施日程・校舎にてご確認ください。 |
科目 |
英語・数学・リベラル読解研究 ※3科目セットの講座です。単科での受講はできません。 ※学習内容の詳細は、新中1 春期特別講座 講座別カリキュラムにてご確認ください。 |
受講料 |
15,552円(税込) ※SAPIX小学部をご卒業の方は特別料金でご受講いただけます。 |
受講申込方法 |
新中1 春期特別講座 実施日程・校舎
※ご希望のターム・校舎で受講いただけます。
※校舎によりα講座・β講座の開講が異なります。
第1ターム〈17:15〜19:15(60分×2コマ)〉
実施日 | 2017年2月20日(月) |
---|---|
【β講座】 実施校舎 |
第2ターム〈17:15〜19:15(60分×2コマ)〉
実施日 | 2017年3月14日(火) |
---|---|
【α講座】 実施校舎 |
|
【β講座】 実施校舎 |
土日ターム〈10:00〜14:40(60分×4コマ)〉
※昼休憩40分含む
実施日 | 2017年2月18日(土) |
---|---|
【α講座】 実施校舎 |
|
【β講座】 実施校舎 |
新中1 春期特別講座 時間割
新中1 春期特別講座 講座別カリキュラム
α講座 カリキュラム
- 英語(1コマ60分×3回)
-
α講座では英語の語順に注目してbe動詞、一般動詞について考えます。英文の基本構造は英語と日本語の語順の違いの理解によって明確に意識されます。最終日には社会問題を題材にした英文を聞き、「何が語られているのか」を一緒に考えます。なお、初回授業は事前に配付するテキスト内容の確認からスタートします。
- be動詞の総復習
- 英文の語順から理解する英語の世界
- 実戦演習=社会問題についての英文にトライ
- 数学(1コマ60分×3回)
-
α講座では小学生のときには感覚的にとらえていた事柄や知識などを、論理的に理解していくことを目指します。最終日は数学の世界で非常に重要な座標平面を用いて、難しい問題にも取り組んでいきます。算数で培った思考力を用いて、明確な表現のもと数学の問題に挑戦してみましょう。
- 文字式とその応用
- 図形に関する定理とその応用
- 座標平面とその応用
- リベラル読解研究(1コマ60分×2回)
-
中学・高校の国語では、扱う文章の内容に高度で抽象的なものが多くなり、「国語嫌い」が増えてしまう時期です。しかし、難しい文章を適切に読み取り、自らの意見を論理的に表現することは、本来楽しいことです。α講座では、やや難しい題材に挑戦し、リベラル読解研究の特色である討論や意見文作成も行い、考える楽しさを実感してもらいます。
- 応用的な読解問題に挑戦しよう
- リベラル読解研究入門 読解から表現へ
β講座 カリキュラム
- 英語(1コマ60分×3回)
-
「英語が実際にどのように使われるのか?」英語の世界の一端を体験してみませんか? 映像を活用した授業で英語の世界を冒険します。冒険を進めるために、たくさんの英語を聞き、理解し、使っていかなければなりません。ただ難しく考える必要はありません。英語を初めて学習する場合でも教師のナビゲートで冒険はスムーズに進められるでしょう。
- The World of English ①
- English Words and Grammar = be動詞と一般動詞の考え方
- The World of English ②
- 数学(1コマ60分×3回)
-
算数の題材を使い、数学の世界を覗いてみます。負の数への拡張、式をたてて解くことの有用性、角度の新しい求め方などを学習します。今回の講座を通じ、これから数学を学習していくうえで、どのようなことを意識すればよいのか理解できるはずです。Y-SAPIXは、皆さんを美しく、楽しい数学の世界へ誘います。
- 正負の数と魔方陣
- 方程式とその利用
- 円と角の関係
- リベラル読解研究(1コマ60分×2回)
-
中学での国語の文章の読み方や問題の解き方の基本は、小学校で学習した内容の延長線上にあります。β講座では、文章の構造の把握や記述問題の解き方などの基本を1から確認し、中学での学習に備えます。また、討論や意見文作成を含むリベラル読解研究の世界を体験し、さまざまなことに関心をもち、自分の意見を表明する姿勢を養います。
- 文章読解の基本を確認しよう
- リベラル読解研究入門 読解から表現へ
新中1 春期特別講座 受講ガイド
※実施終了しました。
- ステップ1
-
「新中1 春期特別講座」の受講を希望される方は「入室テスト」をご受験ください。
※SAPIX小学部をご卒業の方は、入室テストの受験が免除されます。
- SAPIX小学部をご卒業の方は、入室テストの受験が免除されます。
-
SAPIX小学部をご卒業の方は、新中1 春期特別講座のご受講にあたり、入室テストの受験が免除されます。受講をご希望の方は、マイページより直接お申込みください〈12月27日(火)13:00より申込受付開始〉 。
- ステップ2
- 入室テストの基準点に達した方には、新中1 春期特別講座のお申し込みに必要な手続き書類をお送りいたします。手続き書類に必要事項をご記入のうえ、受講を希望される校舎までご提出ください。
- ステップ3
- 受講手続き後、受講料のご請求書(払込取扱票)をSMBCファイナンスサービスの封書にて(株)日本入試センターより送付いたします。到着後、支払い期限日までにお支払いください。
- 受講開始
- 授業当日は、授業開始時刻までに校舎にお越しください。