Y-SAPIX編集の参考書 中高一貫生のためのαシリーズ

思考力と表現力の英語 文法・単語・リスニング編

対象:中学2年生~高校1年生/定価:各1,200円+税

大学受験の基礎力の完成

『思考力と表現力の英語』文法・単語・リスニング編 vol.1 表紙

vol.1

『思考力と表現力の英語』文法・単語・リスニング編 vol.2 目次

vol.2

特徴

英語を正しく考え、正しく理解し、正しく表現するために作られた全く新しい参考書、それが『思考力と表現力の英語』です。文法・単語・リスニング、すべての学習ができます。

各章とも導入→理解→定着という構成になっており、効率よく学習ができます。さらに、文法事項は平易な語り口で解説されているため、これまで難しく考えがちだった英文法にも取り組みやすくなるように工夫がされています。

文法という法則を理解した後には、それらが文の中でどのように使われるのか確認します。基本例文やリスニング問題が収録されたCDを付属していますので、基本英文の定着のために積極的に活用してください。

さらに、正しく表現するためには単語・語彙力も当然必要です。章末には基本例文で使用される重要単語およびその関連する単語や熟語も多く収録されています。大学受験に必要な基礎力はこれだけで万全です。

各章構成

  • Y-SAPIX LIVE
    各章の全体像を確認します。
  • think & THINK
    Y-SAPIX LIVEで扱ったテーマをより詳しく解説します。
  • 文法解説コーナー
    Sectionのテーマとなる文法事項を解説します。
  • Key Sentences
    Sectionごとに、音声を通じて基本例文を身につけます。
  • Section Check
    Sectionごとに、リスニング問題を通じて定着度をチェックします。
  • Words & Phrases
    Key Sentencesで使われた単語を中心に、語彙の習得を行います。
  • Practical Exercises
    章末で、実践的な演習問題に挑戦します。
  • Column
    発音記号や不規則変化動詞を学習します。

『思考力と表現力の英語』は、お近くの大手書店のほか、Amazon.co.jpでも購入いただけます。

Vol.1をAmazon.co.jpで購入する Vol.2をAmazon.co.jpで購入する

代々木ライブラリーでも書籍注文を承っております。

思考力と表現力の数学 幾何編

対象:中学2年生~高校1年生/定価:1,500円+税

自主学習に最適な1冊

『思考力と表現力の数学』幾何編 表紙

特徴

中学から高校にかけて学ぶ図形の基礎をこの一冊でまとめて学ぶことができます。自主学習がスムーズに進められるように用語の説明や公式・定理の証明を丁寧に記載しました。練習問題は易しいものから解きごたえのあるものまで掲載し、詳しい解説をつけてあります。また、数学への興味と関心をさらに広げてもらうために章末にコラムを設けました。
新しい単元の学習、苦手分野の復習と基礎固めなど、本格的な勉強のスタートアップに最適な参考書になっています。

各章構成

  • Y-SAPIX LIVE
    各章のテーマを確認します。
  • 本文、Do it first!、Think it over!
  • Chapter Check!
    定着の確認をします。
  • Column
    数学に関するさまざまなテーマを扱います。

『思考力と表現力の数学 幾何編』は、お近くの大手書店のほか、Amazon.co.jpでも購入いただけます。

Amazon.co.jpで購入する

代々木ライブラリーでも書籍注文を承っております。

思考力と表現力の数学 代数・関数編

対象:中学2年生~高校2年生/定価:2,000円+税

思考力と表現力の数学 代数・関数編
  • 平方根、式の展開・因数分解から三角関数、数列、微分法・積分法まで、数学Ⅰ・A・Ⅱ・Bの代数・関数分野をすべて網羅しています。
  • 精選したレベル別の練習問題と詳しい解説で、知識の定着を図ることができます。
  • 自主学習に最適な1冊です。
  • 入試問題を収録しており、実践演習のファーストステップに適しています。
編集者からのメッセージ

数学に興味のある皆さんが自主学習をスムーズに進められるよう、配慮しました。定理・公式の証明や問題の解説を、丁寧にかつ分かりやすく記載しています。また、答え合わせと復習がしやすいよう、解答・解説編は別冊にしています。初めて学習する内容の定着や、苦手分野の復習に活用していただくと特に効果的です。入試問題も掲載していますので、大学入試へ向けた実践的な演習のファーストステップとしてもご使用ください。

掲載内容は、平方根、式の展開・因数分解から三角関数、数列、微分法・積分法まで、数学Ⅰ・A・Ⅱ・Bの代数・関数分野をすべて網羅しています。本書と第1弾『幾何編』の2冊で、中学・高校数学の基礎学習は万全です。

特徴

数学Ⅰ・A・Ⅱ・Bで学ぶ代数および関数の基礎をこの一冊で学習することができます。自主学習をスムーズにかつ効果的に進められるよう、さまざまな工夫を凝らしています。

  • 用語の説明や公式・定理の証明を詳細に記載。練習問題は易しいものから解きごたえのあるものまで幅広く取り上げ、分かりやすい解答・解説編(別冊)をつけています。
  • 各分野の要点を関連付けて考えることができるように構成されているため、知識が体系化され、定着します。
  • 章末にはさらに実力を伸ばすための入試問題のコーナーを設けました。

各章構成

各章構成

『思考力と表現力の数学 代数・関数編』は、お近くの大手書店のほか、Amazon.co.jpでも購入いただけます。

Amazon.co.jpで購入する

代々木ライブラリーでも書籍注文を承っております。

こちらの書籍も販売中です。

医学部の数学

全国の国公立医学部を中心に、各大学の合否を分けたと思われる1問を精選し、決め手となった部分を的確に指摘しながら解法を導くという構成で数学的思考力を養う最適の1冊。​​

医学部の数学​について、詳しくはこちらをご覧ください。

0120-3759-37 日曜・祝日を除く14:00〜18:00