理科

「未知なる世界を知り、切り拓く」ための「科学的思考力」を磨く

科学の世界は、身近な疑問を解明し、得られた知識から新たな疑問が生じるというサイクルで発展してきました。Y-SAPIXの理科では、さまざまな現象に触れ、理解し、討論し、次の現象へつなげるというサイクルで、「科学の歩み」を追体験します。

理科には知識が必要ですが、ただ覚えるだけでは考察はできません。一方で、考察のためには知識が必要なことも事実です。議論や演習を通じて論理的に理解できると、知識同士がネットワークを形成します。これが「科学的な思考力」の根幹です。

さらに、他者に説明する表現力を鍛えることで、この思考力はより強固になります。「科学的な思考力」は、入試はもとより、その後の人生を切り拓く大きな武器となるでしょう。Y-SAPIXの理科の授業で「未知なる世界」に触れ、それを切り拓く感動を共有しましょう。

「高1・高2」+「高3」で科学的思考力を鍛える

高1・高2

高校全分野の基礎知識を修得します。

物理では力学分野、化学では理論分野が知識体系の軸となるので、重点を置いて学習します。生物では各分野をバランス良く学習します。

高校理科の全貌を把握し、知識や考え方の骨格を形成します。

高3

学年の前半は単元ごとに高2までに学んだ知識を確認し、問題演習によって計算式や論述の組み立て方を修得します。後半は難度の高い演習問題を扱い、知識体系や解答力をさらに磨き上げます。

難関大学の入試問題に対応できる実力を身に付けます。

受講科目の選択について

理系入試では理科2科目を選択して受験します。負荷を分散するため、高1から1科目目の受講を始めることをおすすめします。

選択パターンは「物理+化学」と「化学+生物」が一般的なので、選択科目が決まっていなければ「高1・2化学」から始めると良いでしょう。

0120-3759-37 日曜・祝日を除く11:00〜18:00