Y-SAPIX 東大・京大・医学部・難関大学 現役突破塾

  • お知らせ
  • デジタルパンフ
  • 携帯コンテンツ
  • マイページ
  • ホーム
  • 合格メソッド
  • 合格実績
  • 公開模試
  • イベント
  • 講習・講座
  • 校舎案内
  • 資料請求
  • Web授業
ホーム > 医学部研究室 > 第20回 2012年度 医学部入試合格のための対策〈化学〉

第20回 2012年度
医学部入試合格のための対策〈化学〉

2011年12月22日 掲載

東大・京大・医学部研究室

  • 研究室トップ
  • 東大研究室
  • 京大研究室
  • 医学部研究室
  • 入室をご検討の方へ
    • 中高一貫・中1生の方
    • 中高一貫・中2生の方
    • 中高一貫・中3生の方
    • 全国の高1生の方
    • 全国の高2生の方
    • 全国の高3生の方
医学部研究室

化学

国公立大学2次

東大、京大の難度が突出しています。他の大学は標準問題が中心ですが、よく練られた隙のない問題が多く見られます。また、東京医科歯科大や医系単科大では独自の特徴があり、高校の学習範囲外の内容も散見され、難易度の高い問題も出題されています。

出題分野は理論・有機が中心です。理論分野で難易度の高い問題は化学Ⅱ(「気体」、「溶液」、「平衡」)から多く出題されます(特に「蒸気圧」、「反応速度」、「化学平衡〔電離平衡、解離平衡、溶解平衡、蒸発平衡など〕」から)。また、無機と理論、有機と理論を織り交ぜた総合形式の問題が国公立大化学の特徴の1つと言えます。

対策としては、基礎理論の確実な理解を目指し、思考力やハイレベルな計算力を要する問題を解ける力を養うことが肝要です。国公立大では論述問題の比重も大きく、計算過程を記述させるところも多いので、日頃からの練習が必要です。

また、医学や薬学に関連した有機化合物や、日常生活に関連した物質・現象を扱うことも多いので、日頃からそれらに興味・関心を持ち、化学的理解を深めておくことも必要です。

私立大学

出題形式は「記述式」、「マーク式」、「記述・マーク併用式」に分けられ、難度の高い大学ほど「記述重視」の傾向にあります。

出題内容は理論・有機が中心で、偏差値上位校ほど問題が難しくなります。理論分野では化学Ⅰ・Ⅱの広範囲から出題されますが、化学Ⅱ分野の得点が合否に大きく影響します。とくに「化学平衡」は頻出で、「緩衝溶液の電離平衡」、「溶解度積」なども出題されています。

有機分野では糖類、アミノ酸、タンパク質、ペプチドに関するものが多く「タンパク質のβ—シート構造」、「レシチン」、「ATP」、「核酸」など「生命化学」からの出題も散見されるので、受験校の過去の出題内容は必ず確認しておく必要があります。

SAPIX YOZEMI GROUP「2011-2012 WINTER 医学部合格プロジェクト」より転載

次回は、『医学部入試合格のための対策〈生物〉』を掲載予定です。

医学部研究室 バックナンバー

2012年02月02日 掲載
第25回 医学部面接試験へのアドバイス〈集団面接・グループ討論〉
2012年01月26日 掲載
第24回 医学部面接試験へのアドバイス〈個人面接編〉
2012年01月19日 掲載
第23回 医学部生インストラクターによる本番入試直前勉強法アドバイス〈後編〉
2012年01月12日 掲載
第22回 医学部生インストラクターによる本番入試直前勉強法アドバイス〈前編〉
2011年12月29日 掲載
第21回 2012年度 医学部入試合格のための対策〈生物〉
ページトップへ
サイトメニュー
  • サイトマップ
  • 校舎案内
  • 資料請求
  • ダウンロード
  • 会社概要
  • ハラスメント防止へ向けた取り組みについて
  • プライバシー・ポリシー

入室をご検討中の方へ

  • 中高一貫・中1生の方へ
  • 中高一貫・中2生の方へ
  • 中高一貫・中3生の方へ
  • 全国の高1生の方へ
  • 全国の高2生の方へ
  • 全国の高3生の方へ

合格メソッド

  • 合格メソッドトップ
  • ごあいさつ
  • Y-SAPIXへようこそ
  • 指導理念
  • 授業システム
  • 動き始めた高大接続・大学入試改革を見据えて
  • 「大学受験」を振り返って〜卒業生の声〜
  • 一歩先の数学
  • グループニュース
  • お知らせ

授業システム・教科概要

  • 授業システムトップ
  • 数学
  • 国語
  • リベラル読解論述研究
  • 英語
  • 理科
  • 地理歴史

合格実績

  • 主要大学合格実績
  • 昨年度の合格実績

SAPIX YOZEMI GROUP模試

  • 模試トップ
  • 年間模試一覧
  • 模試の特長
  • 受験料について
  • お申し込みについて
  • 模試講評

イベント・セミナー情報

  • イベント・セミナー情報
  • SAPIX YOZEMI GROUPからの挑戦状
  • Y-SAPIXからの挑戦状
  • 全国論文コンテスト

講習・講座

  • 講習・講座トップ
  • 英語スピーキング 個別指導ジム
  • Y-SAPIX 数学 単元別オンデマンド講座
  • インタラクティブWeb授業 “iClass”
  • インタラクティブWeb授業 “iClass mySpace”
  • 難関大現役突破 自由英作文特講(外国人講師の添削付)

校舎案内・資料のご請求

  • 校舎一覧
  • 資料のご請求
  • 受講ガイド・入室規程のダウンロード
  • サポート
  • フロアガイド

企業情報・人材募集

  • 会社概要
  • ハラスメント防止へ向けた取り組みについて
  • プライバシー・ポリシー
  • 人材募集
グループサイト
  • SAPIX小学部
  • SAPIX中学部
  • Y-SAPIX Global Campus(YGC)
  • 代々木ゼミナール
  • ピグマキッズ
  • ピグマキッズくらぶ
  • SAPIX kids
  • プリバート
  • 代ゼミサテライン予備校
  • SAPIX国際教育センター
  • Best Teacher
採用情報
  • Y-SAPIX 人材募集
海外法人
  • SAPIX USA
  • Triple Alpha
SAPIX YOZEMI GROUPCopyright © 2018 Y-SAPIX by SAPIX YOZEMI GROUP
掲載内容の無断転載を禁じます
  • ぺージ内メニュー
  • サイト内メニュー

東大・京大・医学部研究室

  • 研究室トップ
  • 東大研究室
  • 京大研究室
  • 医学部研究室
  • 合格メソッド
  • 合格実績
  • 公開模試
  • イベント・セミナー情報
  • 講習・講座
  • Web授業
  • ダウンロード
  • 入室をご検討の方へ
    • 中高一貫・中1生の方へ
    • 中高一貫・中2生の方へ
    • 中高一貫・中3生の方へ
    • 全国の高1生の方へ
    • 全国の高2生の方へ
    • 全国の高3生の方へ
  • Y-SAPIXにお通いの方へ
    • 授業日程・時間割
    • 英語音声のダウンロード
  • 会社概要
  • ハラスメント防止へ向けた取り組みについて
  • プライバシー・ポリシーについて
  • 人材募集
  • ホーム
  • メニュー
  • 校舎案内
  • 資料請求
  • マイページ
  • トップ